山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

眼鏡・コンタクトレンズの選び方 眼精疲労を防ぐ    

著者名 坪井 隆/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310101744496.4/ツ/2階図書室LIFE-256一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バード・ベイラー ピーター・パーナル 北山 耕平
2010
496.42 496.42
めがね コンタクトレンズ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000801190
書誌種別 図書
書名 眼鏡・コンタクトレンズの選び方 眼精疲労を防ぐ    
書名ヨミ メガネ コンタクト レンズ ノ エラビカタ 
著者名 坪井 隆/著
著者名ヨミ ツボイ タカシ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.3
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 496.42
分類記号 496.42
ISBN 4-344-97040-3
内容紹介 自分に合った眼鏡・コンタクトレンズを使えば、眼の負担は軽減できる。眼精疲労のしくみを解き明かし、眼鏡・コンタクトレンズを選ぶときの具体的なポイントを紹介する。
件名 めがね、コンタクトレンズ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 肩こり、胃痛、抑うつ感、睡眠障害。その原因は、実は眼にある?現代は有史以来最悪の「眼環境」。眼の負担が増大するなか、眼精疲労のしくみを解き明かし、その予防と解決策として「眼鏡とコンタクトレンズの正しい選び方」に焦点を当てた。
(他の紹介)目次 第1章 現代人を脅かす眼精疲労の危険性(眼を取りまく環境の悪化と、増大する眼の負担
長時間のパソコン使用が視力の低下を招く? ほか)
第2章 合わない眼鏡・コンタクトレンズが眼精疲労を引き起こす(レンズ機能をもつ角膜は「光の入口」
水晶体が網膜に光の像を結ばせる ほか)
第3章 「調節力」で眼鏡・コンタクトレンズを選ぶ(意外と知らない「度数」のしくみ
眼科での検眼で、眼の状態や疾病を検査 ほか)
第4章 眼鏡とコンタクトレンズが眼の健康を守る(50歳が「眼の曲がりかど」
「2人に1人が老眼」の時代に突入? ほか)
(他の紹介)著者紹介 坪井 隆
 坪井眼科医院院長。1972年に東京医科大学を卒業後、広島大学眼科学教室に入局。1980年に坪井眼科医院を開業。「眼精疲労」の概念を臨床眼科学会で初めて発表し、1994年に日本初となる眼精疲労治療室を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。