検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古代官職辞典     

著者名 阿部 猛/編
出版者 同成社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117548289R322.1/ニ/2階図書室125A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 猛
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700474642
書誌種別 図書
書名 日本古代官職辞典     
書名ヨミ ニホン コダイ カンショク ジテン 
著者名 阿部 猛/編
著者名ヨミ アベ タケシ
版表示 増補改訂
出版者 同成社
出版年月 2007.12
ページ数 2,533,54p
大きさ 22cm
分類記号 322.13
分類記号 322.13
ISBN 4-88621-415-7
内容紹介 日本古代史、また古代文学の研究に当たって理解が要求される、令制官職制度。「古事類苑」や先行諸研究を参照しながら、わが国古代(主として奈良・平安時代)の官職を網羅的にとりあげて略説する。
著者紹介 1927年山形県生まれ。東京文理科大学史学科卒業。東京学芸大学名誉教授。文学博士。著書に「日本荘園史の研究」「平安前期政治史の研究」「日本荘園史」など。
件名 官職-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 関東大震災の直後に響き渡る叫び声、ふたたびの五輪を前に繰り返されるヘイトスピーチ。1923年9月、ジェノサイドの街・東京を描き現代に残響する忌まわしい声に抗う―路上から生まれた歴史ノンフィクション!
(他の紹介)目次 第1章 1923年9月、ジェノサイドの街で(1923年9月1日土曜日午前11時58分関東地方―マグニチュード7.9
9月2日日曜日未明品川警察署前―「朝鮮人を殺せ」 ほか)
第2章 1923年9月、地方へと拡がる悪夢(1923年9月北関東―流言は列車に乗って
9月4日火曜日夜熊谷―「万歳」の声とともに ほか)
第3章 あの9月を生きた人々(あまりにもひどい光景だった―ノンフィクション作家・保阪正康の父が生きた人生
「鮮人の頭だけがころがつて居ました」―子どもたちの見た朝鮮人虐殺 ほか)
第4章 90年後の「9月」(悼む人々 「四ッ木橋」のたもとに建った碑
憎む人々 よみがえる「朝鮮人を殺せ」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。