蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119416832 | 599/ナ/ | パパママ | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000765021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの発達に合わせたお母さんの語りかけ 0〜4歳ことばと心を豊かに育てる |
書名ヨミ |
コドモ ノ ハッタツ ニ アワセタ オカアサン ノ カタリカケ |
著者名 |
中川 信子/著
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ノブコ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
599
|
分類記号 |
599
|
ISBN |
4-569-81819-1 |
内容紹介 |
子どもの知的好奇心を刺激し、のちの「学ぶ構え」をも育む語りかけの実践ノウハウを、豊富なイラストでわかりやすく解説する。赤ちゃんがことばを話すようになるメカニズムやことばの育ちの目安も紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学教育学部教育心理学科卒業。国立聴力言語障害センター附属聴能言語専門職員養成所卒業。言語聴覚士。「子どもの発達支援を考えるSTの会」代表。 |
件名 |
育児、言語発達 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
一日三十分間、うるさい音のしない環境で、子どもと一対一で向き合い、会話を楽しむこと。子どものことばを豊かに育てるには、これだけで十分。語彙を増やすためのお勉強や教材は必要ありません。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 語りかけを始める前に(「語りかけ」のときに覚えておきたい七つのポイント 心と「ことば」の育ちの目安を知っておく ほか) 第2章 0〜1歳までの語りかけ(0カ月〜3カ月の頃 4カ月〜6カ月の頃 ほか) 第3章 1〜2歳までの語りかけ(1歳〜1歳3カ月の頃 1歳4カ月〜1歳7カ月の頃 ほか) 第4章 2〜3歳までの語りかけ(2歳〜2歳6カ月の頃 2歳7カ月〜3歳の頃) 第5章 3〜4歳までの語りかけ(3歳〜4歳の頃) |
内容細目表
前のページへ