蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119380335 | 007.3/プ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
根来 龍之 富士通総研 早稲田大学ビジネススクール根来研究室
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000742608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
プラットフォームビジネス最前線 26の分野を図解とデータで徹底解剖 |
書名ヨミ |
プラットフォーム ビジネス サイゼンセン |
著者名 |
根来 龍之/監修
|
著者名ヨミ |
ネゴロ タツユキ |
著者名 |
富士通総研/編著 |
著者名ヨミ |
フジツウ ソウケン |
著者名 |
早稲田大学ビジネススクール根来研究室/編著 |
著者名ヨミ |
ワセダ ダイガク ビジネス スクール ネゴロ ケンキュウシツ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
3,261p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.35
|
分類記号 |
007.35
|
ISBN |
4-7981-3397-3 |
内容紹介 |
予約サービス、電子決済、CPU…。日本におけるプラットフォームビジネスの分野別の最新トレンドと動向を紹介。プラットフォーマーの今後の成長戦略と、プラットフォームを利用するユーザー企業の利用戦略も明らかにする。 |
件名 |
情報産業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
昨今、補完プレイヤーとともに「エコシステム」として成長する「プラットフォーム」型ビジネスモデルが台頭してきた。本書は、日本におけるプラットフォームビジネスの分野別の最新トレンドと動向を詳らかにする。プラットフォーマーの今後の成長戦略と、プラットフォームを利用するユーザー企業の利用戦略も明らかにし、巻末には利用者動向のアンケート調査の集計データを掲載する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プラットフォームビジネスの定義と現状(プラットフォームビジネスとは 「プラットフォーム」概念の歴史 プラットフォームビジネスの分類) 第2章 重要キーワード、収益モデル&インパクト(プラットフォームビジネスの特徴と関連テクノロジー プラットフォームの収益モデル プラットフォームのビジネスモデルへの影響 プラットフォームビジネス戦略の課題 プラットフォームビジネスが促すイノベーション) 第3章 分野別の最新動向と成長戦略(媒介型プラットフォーム 基盤型プラットフォーム) 第4章 ユーザーとしてのプラットフォーム利用戦略(プラットフォームをどう利用するか決める 参加するプラットフォームを決める プラットフォームの効果を出す) 付録 アンケート調査集計結果 |
内容細目表
前のページへ