蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119540854 | 289.2/ナ/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000861235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
語れなかった物語 ある家族のイラン現代史 |
書名ヨミ |
カタレナカッタ モノガタリ |
著者名 |
アーザル・ナフィーシー/著
|
著者名ヨミ |
アーザル ナフィーシー |
著者名 |
矢倉 尚子/訳 |
著者名ヨミ |
ヤグラ ナオコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
384p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.2
|
分類記号 |
289.2
|
ISBN |
4-560-08374-1 |
内容紹介 |
政治家だった「毒親」との確執、家族や一族を飲み込んでいく政界の陰謀、イラン・イスラーム革命後の政府の弾圧…。アメリカで活躍するイラン出身の女性英文学者による自伝的回想録。 |
著者紹介 |
テヘラン生まれ。テヘラン大学の教員だったが、ヴェールの着用を拒否して追放される。のちにジョンズ・ホプキンズ大学国際関係大学院(SAIS)教授。著書に「テヘランでロリータを読む」。 |
個人件名 |
Nafisi Azar |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
原発事故で全町避難を強いられた福島県大熊町、あの時何が起きていたのか。行方不明の少女、汐凪ちゃんを捜し続ける家族と町の人々の証言でつづるドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 春待つ浜で 第2章 3月11日午後2時46分 第3章 そして、津波が襲った 第4章 まさかの原発事故 第5章 「町を出ろってですか!」 第6章 声が聞こえた 第7章 バリケードでふさがれた故郷 第8章 町と原発、それぞれの思い 第9章 汐凪を捜して あとがき 掲載できなかった一枚の写真 |
内容細目表
前のページへ