山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

屋根裏部屋の博物館 渋沢敬三没後50年    

著者名 国立民族学博物館/監修
出版者 淡交社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119207785KR383.9/ヤ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119348712383.9/ヤ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012863991383/ヤ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立民族学博物館
2013
383.93 383.93
渋沢 敬三 民具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000729788
書誌種別 図書
書名 屋根裏部屋の博物館 渋沢敬三没後50年    
書名ヨミ ヤネウラベヤ ノ ハクブツカン 
著者名 国立民族学博物館/監修
著者名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
出版者 淡交社
出版年月 2013.11
ページ数 215p
大きさ 30cm
分類記号 383.93
分類記号 383.93
ISBN 4-473-03916-3
内容紹介 日銀総裁や大蔵大臣を歴任した渋沢敬三が、邸内に設立した「アチックミューゼアム(屋根裏部屋の博物館)」に収集した達磨や凧、背負い運搬具といった玩具や民具、北海道・樺太、朝鮮半島等の昭和初期を中心とする資料を収録。
件名 民具
個人件名 渋沢 敬三
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日銀総裁や大蔵大臣を歴任した、渋沢敬三が本当になりたかったものとは…。日本の民俗学に独自の方法論を樹立した、渋沢民俗学の原点を国立民族学博物館が所蔵する民具資料から探る。
(他の紹介)目次 解説(達磨研究―玩具時代の総決算

オシラサマ
男根と性信仰
小絵馬 ほか)
各論(「津軽の旅」の教訓―アチック旅行と敬三の思い(齊藤純)
実業家・渋沢敬三―日本銀行時代の横顔(武田晴人))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。