検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思想のためのインターネット ラジカルなコンピュータ 2    

著者名 岩谷 宏/著
出版者 ジャストシステム
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110283421007.3/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
383.93 383.93
民具 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000961625
書誌種別 図書
書名 思想のためのインターネット ラジカルなコンピュータ 2    
書名ヨミ シソウ ノ タメ ノ インターネット 
著者名 岩谷 宏/著
著者名ヨミ イワタニ ヒロシ
出版者 ジャストシステム
出版年月 1996.9
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 547.4833
分類記号 007.35
ISBN 4-88309-304-2
内容紹介 インターネットやプログラミング言語Javaなど最新の利用技術を中心に、コンピュータ、コミュニケーション、思想を結ぶ、新たな地平を切り拓くエッセイ集。
著者紹介 1942年韓国生まれ。ライター、翻訳家。著書に「岩谷宏のロック論集」「オトコの光景」「ラジカルなパソコン入門」「ラジカルなプログラミング入門」など。訳書多数。
件名 インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 遥か遠い昔のこと、二風谷を流れる沙流川の畔にひとりの神が降臨し、道具の作り方や、その道具を使っての漁や狩り、さらには耕作の仕方などという、アイヌに生活や文化を教えてくれました。オキクルミカムイ…北の大地で生まれた暮らしの民具は、このひとりの神から授けられ、伝えられてきた、アイヌ民族の生きた証なのです。
(他の紹介)目次 序章 「イコロ・オ・プとの出会い」
第1章 「衣」―独特の美しいアイヌ模様は、魔よけなどの意味を持ち、祖母から母、さらに娘へと伝えられる。
第2章 「食」―自然の恵みに感謝しながら、山野を駈け、さらには川や海から豊かな食生活をとっていた。
第3章 「住」―木や萱でチセという家を建て、四軒以上の家が集まれば村を形成し、アイヌコタンと呼ばれる。
第4章 「祈」―神々の護りに感謝し、人々の安定した平和な暮らしを願い神に捧げる…カムイノミ。「遊」愉しみも神とともに…
終章 「ウウェペケレ昔話の世界」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。