蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
classical ever! one (クラシカル・エバー 1)
|
| 著者名 |
|
| 出版者 |
東芝EMI株式会社
|
| 出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
みんながねむったら
安西 水丸/絵,…
おあげさん : 油揚げ365日
平松 洋子/著
父のビスコ
平松 洋子/著
酔いどれ卵とワイン
平松 洋子/著
1フランの月
安西 水丸/著
安西水丸東京ハイキング
安西 水丸/著
ルポ筋肉と脂肪 : アスリートに訊…
平松 洋子/著
パセリカレーの立ち話
平松 洋子/著
一本の水平線 : 安西水丸の絵と言…
安西 水丸/著
たびたびの旅
安西 水丸/著
おあげさん
平松 洋子/著
クッキーのおべんとうやさん
安西 水丸/著
クッキーのぼうしやさん
安西 水丸/著
いわしバターを自分で
平松 洋子/著,…
父のビスコ
平松 洋子/著
左上の海 : 嵐山光三郎セレクショ…
安西 水丸/著
本の道しるべ : こんな一冊に出会…
菊池 亜希子/ナ…
青豆とうふ
和田 誠/著,安…
青の時代
安西 水丸/著
下着の捨てどき
平松 洋子/著
遺したい味 : わたしの東京、わた…
平松 洋子/著,…
肉とすっぽん : 日本ソウルミート…
平松 洋子/著
すき焼きを浅草で
平松 洋子/著,…
本の花 : 料理も、小説も、写真も
平松 洋子/[著…
かきバターを神田で
平松 洋子/著,…
小鳥来る日
平松 洋子/著
暮らしを支える定番の道具134 :…
平松 洋子/著
食べる私
平松 洋子/著
忘れない味 : 「食べる」をめぐる…
平松 洋子/編著
おいしさのタネ
平松 洋子/著
味なメニュー
平松 洋子/著
東京美女散歩
安西 水丸/文え
そばですよ : 立ちそばの世界
平松 洋子/著
ほんのきもち
朝吹 真理子/著…
りんごりんごりんごりんごりんごりん…
安西 水丸/著
肉まんを新大阪で
平松 洋子/著,…
鳥取が好きだ。 : 水丸の鳥取民芸…
安西 水丸/著
水丸さんのゴーシチゴ
安西 水丸/著
おいしい記憶
上戸 彩/著,小…
安西水丸のどうぶつパシャパシャ
安西 水丸/え,…
洋子さんの本棚
小川 洋子/著,…
日本のすごい味 : おいしさは進化…
平松 洋子/著
日本のすごい味 : 土地の記憶を食…
平松 洋子/著
あじフライを有楽町で
平松 洋子/著,…
考えるマナー
中央公論新社/編…
ちいさな城下町
安西 水丸/著
泥酔懺悔
朝倉 かすみ/著…
ひさしぶりの海苔弁
平松 洋子/著,…
安西水丸さん、デザインを教えてくだ…
安西水丸装幀作品…
彼女の家出
平松 洋子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
3004000019520 |
| 書誌種別 |
視聴覚CD |
| 書名 |
classical ever! one (クラシカル・エバー 1) |
| 書名ヨミ |
クラシカル エバー |
| 著者名 |
ガブリエル・フォーレ/作曲
|
| 著者名ヨミ |
フォーレ ガブリエル |
| 著者名 |
モーリス・ハンドフォード/指揮 |
| 著者名ヨミ |
ハンドフォード モーリス |
| 著者名 |
ヨハン・セバスティアン・バッハ/作曲 |
| 著者名ヨミ |
バッハ ヨハン セバスティアン |
| 出版者 |
東芝EMI株式会社
|
| 出版年月 |
1999.6 |
| 大きさ |
12 |
| 分類記号 |
M101
|
| 分類記号 |
M101
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新幹線で食べる海苔弁の美味さ、油揚げが人格者である理由、そして、かまぼこ板の美学とは―。食を愉しみ、食を哲学するヒラマツ食物誌の決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
1 ひさしぶりの海苔弁(きゅうりをがぶり 豚足と「昭和の女」 エプロンにはレースでしょ ほか) 2 アタマのいい鴨はうまい(根室の秋さんま 卵焼きキムパプ 負けるな!山田うどん ほか) 3 二十五年めのハンバーグ(かまぼこ板の美学 かまぼこ五連発 いくらバターごはん! ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
平松 洋子 エッセイスト。東京女子大学文理学部社会学科卒業。食や生活文化を中心に幅広く執筆活動を行う。『買えない味』で第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞、『野蛮な読書』で第28回講談社エッセイ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安西 水丸 イラストレーター。1942年東京生まれ。日本大学芸術学部美術学科造形卒業。電通、平凡社などを経て現在に至る。朝日広告賞、毎日広告賞等受賞。絵本、漫画、エッセイ、小説なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 パヴァーヌ 作品50
-
-
2 アリア(G線上のアリア)~管弦楽組曲 第3番 二長調BWV.1068から
-
-
3 ジムノペディ 第1番
-
-
4 カノン 二長調
-
-
5 ヴォカリーズ 作品34-14
-
-
6 『グレゴリアン・チャント』から「幼な子われらに生まれ」
-
-
7 ナイマン~映画『ピアノ・レッスン』から「楽しみを希う心」
-
-
8 マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン~映画『タイタニック』のテーマ
-
-
9 映画『シンドラーのリスト』のテーマ
-
-
10 アヴェ・マリア
-
-
11 タイム・トゥ・セイ・グッバイ
-
-
12 夜想曲 嬰八短調 遺作
-
-
13 アダージョ
-
-
14 交響曲 第3番『悲歌のシンフォニー』から第2楽章
-
-
15 『レクイエム』から「我は嘆く」~
-
-
16 歌劇『アンドレア・シェニエ』から「亡くなった母を」~映画『フィラデルフィア』より
-
-
17 ピアノ協奏曲 第3番 第3楽章から ~映画『シャイン』より
-
-
18 歌劇『カルメン』から第3幕への間奏曲
-
-
19 チェロ協奏曲から 第1楽章 アダージョ~モデラート
-
-
20 天使のミロンガ
-
-
21 『四季』から「春」~第1楽章 アレグロ
-
-
22 セレナード ト長調「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第2楽章からロマンス
-
-
23 ピアノ協奏曲 第1番から第1楽章(冒頭)
-
-
24 ピアノ・ソナタ 第14番『月光』から第1楽章
-
-
25 練習曲 第3番 ホ長調 作品10-3『別れの曲』
-
-
26 主よ、人の望みの喜びよ~カンタータ 第147番から
-
-
27 「ハレルヤ・コーラス」~オラトリオ『メサイヤ』から
-
-
28 「私のおとうさん」~歌劇『ジャンニ・スキッキ』から
-
-
29 愛の夢 第3番
-
-
30 交響曲 第9番『新世界より』から第2楽章「家路」
-
-
31 交響曲 第5番『運命』から第1楽章アレグロ・コン・ブリオ
-
-
32 ホルン協奏曲 第4番から第3楽章 ロンド
-
-
33 バレエ音楽『白鳥の湖』から第1幕のフィナーレ
-
-
34 「だれも寝てはならぬ」~歌劇『トゥーランドット』から
-
-
35 バレエ音楽『ロメオとジュリエット』から
-
-
36 「木星」~『惑星』から
-
-
37 「ワルキューレの騎行」
-
-
38 「乾杯の歌」~歌劇『椿姫』から
-
-
39 「ボレロ」より
-
-
40 『カルミナ・ブラーナ』から「運命の女神よ」
-
前のページへ