山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

管工事施工管理用語辞典     

著者名 蔵前設備研究会/編
出版者 山海堂
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118332550528.1/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
武道 明治神宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000015892
書誌種別 図書
書名 管工事施工管理用語辞典     
書名ヨミ カンコウジ セコウ カンリ ヨウゴ ジテン 
著者名 蔵前設備研究会/編
著者名ヨミ クラマエ セツビ ケンキュウカイ
出版者 山海堂
出版年月 1982.7
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 528.18
分類記号 528.18
件名 配管工事-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 代々木の杜で魂を磨き日本の良心を育む。日本武道の精神を世界に発信する。至誠館創設40周年記念出版。
(他の紹介)目次 第1部 宮司と歴代館長の座談会でつづる至誠館の歴史と使命(至誠館とともに四十年
中島宮司・歴代館長座談会―明治神宮至誠館の使命
至誠館武道の精神を考える―たましひとむすび)
第2部 明治神宮至誠館がめざす武道(神国意識を実践する
弓道の最高目標は「真善美」です
大切なことは剣道が教えてくれた
「武道としての柔道」を心がける
武術を通じて日本を稽古する
青少年教育と武道と私)
第3部 海外門人の考える神道と武道(高貴なる精神の考察
西洋思想をこえて
世界をより良いものへ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。