蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140302068 | DM30/ニ/ | 2階図書室 | 203 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000007199 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
日本の音:尺八/山口五郎 巣鶴鈴慕 |
書名ヨミ |
ニホン ノ オト |
著者名 |
吉沢検校(2代目)/作曲
|
著者名ヨミ |
ヨシザワケンギヨウ 2 |
著者名 |
山口五郎/尺八 |
著者名ヨミ |
ヤマグチ ゴロウ |
出版者 |
日本コロムビア株式会社
|
出版年月 |
1992 |
大きさ |
12 |
分類記号 |
M30
|
分類記号 |
M30
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これで数学記号の意味・読み・使い方がわかる!小学生レベルの数字「1、2、3…」からはじめて、最終的には大学レベルの数学記号に到達する、読み通せる辞典風数学エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめての数学記号たち―小学校の数学記号 第2章 その次の数学記号たち―中学校の数学記号 第3章 少し進んだ数学記号たち―高校の数学記号 第4章 もっと進んだ数学記号たち―大学の数学記号 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬山 士郎 1946年群馬県生まれ。1968年東京教育大学理学部数学科卒業。1970年東京教育大学大学院理学研究科修了。同年、群馬大学教養部教員。2011年群馬大学教育学部定年退職。専門はトポロジー。2012年放送大学前橋学習センター客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ