山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす  中公新書ラクレ  

著者名 濱口 桂一郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119303022366.2/ハ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513513910366/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
3 9013287850366/ハ/新書34一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213059668366/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
366.21 366.21
雇用 青年 労働問題-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702711
書誌種別 図書
書名 若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす  中公新書ラクレ  
書名ヨミ ワカモノ ト ロウドウ 
著者名 濱口 桂一郎/著
著者名ヨミ ハマグチ ケイイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.8
ページ数 290p
大きさ 18cm
分類記号 366.21
分類記号 366.21
ISBN 4-12-150465-4
内容紹介 ブラック企業、限定正社員、非正規雇用…。様々な議論の中でもみくちゃにされる若者の労働問題。日本型雇用システムの特殊性とは? 根本原因とは何か? 労働政策に造詣の深い著者が、雇用の「入口」に焦点を当てて論じる。
著者紹介 1958年大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。独立行政法人労働政策研究・研修機構客員研究員。著書に「新しい労働社会」「日本の雇用と労働法」など。
件名 雇用、青年、労働問題-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ブラック企業、限定正社員、非正規雇用…様々な議論の中で、もみくちゃにされる若者の労働問題。日本型雇用システムの特殊性とは?現在発生している軋みの根本原因は?労働政策に造詣の深い論客が雇用の「入口」に焦点を当てた決定版。感情論を捨て、ここから議論を始めよう。
(他の紹介)目次 序章 若者雇用問題がなかった日本
第1章 「就職」型社会と「入社」型社会
第2章 「社員」の仕組み
第3章 「入社」のための教育システム
第4章 「入社」システムの縮小と排除された若者
第5章 若者雇用問題の「政策」化
第6章 正社員は幸せか?
第7章 若者雇用問題への「処方箋」
(他の紹介)著者紹介 濱口 桂一郎
 1958年大阪府生まれ。83年東京大学法学部卒業、同年労働省に入省。欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院厚生労働調査室次席調査員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授等を経て、現在、独立行政法人労働政策研究・研修機構客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。