検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生理用品の社会史 タブーから一大ビジネスへ    

著者名 田中 ひかる/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119303352495.1/タ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
495.13 495.13
月経 衛生材料-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702613
書誌種別 図書
書名 生理用品の社会史 タブーから一大ビジネスへ    
書名ヨミ セイリ ヨウヒン ノ シャカイシ 
著者名 田中 ひかる/著
著者名ヨミ タナカ ヒカル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.8
ページ数 9,254,41p
大きさ 20cm
分類記号 495.13
分類記号 495.13
ISBN 4-623-06691-9
内容紹介 なぜ日本では長い間、生理用品が進化しなかったのか。そしてなぜ、短期間で進化を遂げることができたのか。ナプキン以前の経血処置法と、その進化を阻んだタブー視の背景をたどり、戦後の生理用品発展の軌跡を追う。
著者紹介 1970年東京生まれ。横浜国立大学大学院博士課程で社会学を専攻(学術博士)。著書に「月経と犯罪」「月経をアンネと呼んだ頃」「「オバサン」はなぜ嫌われるか」など。
件名 月経、衛生材料-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ナプキン以前、ナプキン以後、女性は、そして日本社会はどのように変わったのか。知られざる日本独自の発展史を描く。
(他の紹介)目次 第1章 ナプキン以前の経血処置―植物から脱脂綿まで(太古は植物、貴族は絹
『婦人衛生雑誌』はなぜ月経を重視したのか? ほか)
第2章 月経タブーの歴史―各地に残る痕跡(世界各地に見られた月経タブー
宗教と月経タブー ほか)
第3章 使い捨てナプキンの登場―アンネ社の果たした役割(黒いゴム引きパンツと脱脂綿
アメリカから来た生理用品―コーテックス ほか)
第4章 今日の生理用品―選択肢の広がりと新たな月経観(使い捨てナプキンの付加価値
逆戻り率〇・二パーセントのナプキン ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 ひかる
 1970年東京生まれ。学習院大学法学部卒業後、非常勤講師を経て専修大学大学院修士課程で歴史学、横浜国立大学大学院博士課程で社会学を専攻(学術博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。