検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伝統産業新時代! 昔ながらのモノづくりが今に生きる    

著者名 東北産業活性化センター/編
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116601055602.1/デ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュウ・ドゥ・ポゥム
2013
410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400154036
書誌種別 図書
書名 伝統産業新時代! 昔ながらのモノづくりが今に生きる    
書名ヨミ デントウ サンギョウ シンジダイ 
著者名 東北産業活性化センター/編
著者名ヨミ トウホク サンギョウ カッセイカ センター
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2004.8
ページ数 196p
大きさ 21cm
分類記号 602.12
分類記号 602.12
ISBN 4-89022-828-4
内容紹介 歴史性や文化性に富む郷土の伝統工芸品産業が、若くて元気で新しい地域文化産業として甦るために、求められる積極的・創造的活動とは。多種多様な伝統産業が存在する東北地域の今日的課題と活性化戦略を探る。
件名 東北地方-産業、地場産業、漆器、織物-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もし数学を複雑だというなら、それは人が複雑にできているからこそ。―著者クレマンス・ガンディヨの結論だ。数学には、人間が映っているという。たとえば計算ひとつとっても、それはそもそも自然の摂理のなかにあって、人は考えるまでもなく行っている。男と女の「足し算」は、ひとつの細胞を分割させる「割り算」をひきおこし、それが増えて「かけ算」となり、やがて小さなひとりの人間となって母から生まれ出るという「引き算」が行われる。本書は全編こんなふうに進んでいく。代数にも図形にも新たな光が当てられ、中高生たちをとまどわせる数学の概念も、シンプルなイラストとマンガの構成を使った短くユーモラスな章の数々で、子どもの遊びのような楽しさだ。
(他の紹介)目次 この本のはじまり
計算のはじまり
図形のはじまり
論理のはじまり
関数のはじまり
外接円のはじまり
ベクトルのはじまり
複素数のはじまり
(他の紹介)著者紹介 ガンディヨ,クレマンス
 パリの国立高等装飾美術学校を卒業。専攻は舞台美術で、空間と映像を研究。2005年より、「レ・アトリエ・デュ・スペクタクル」に所属し、企画ごとに、作家、イラストレーター、制作、演出・監督、俳優を引き受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 万里子
 上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。