検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゆびきり     

著者名 早乙女 勝元/著   いわさき ちひろ/絵
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119170637913.6/サオ/1階図書室62B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早乙女 勝元 いわさき ちひろ
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000632283
書誌種別 図書
書名 ゆびきり     
書名ヨミ ユビキリ 
著者名 早乙女 勝元/著
著者名ヨミ サオトメ カツモト
著者名 いわさき ちひろ/絵
著者名ヨミ イワサキ チヒロ
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.2
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-406-05675-5
内容紹介 「どんなことがあっても、ぜったいに、はなれちゃいかんよ!」 もも子と昌次は、ふるえる小指をあわせて、“ゆびきり”をかわした-。いわさきちひろの挿絵による、東京大空襲の物語。
著者紹介 1932年東京生まれ。「東京空襲を記録する会」を呼びかけ、同会による「東京大空襲・戦災誌」が菊池寛賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この物語の主人公・昌次は、あちこちで、いろんな約束をするが、心からの“ゆびきり”を交わすのは、たったの一回きり。だから、“ゆびきり”という言葉は、この物語のなかで、ただの一度しか使われていない。ちひろさんの美しい挿絵が、下町のちいさな路地うらに、導いてくれる少年たちの楽しくもあり、せつない物語。
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年、東京生まれ。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳の自分史『下町の故郷』が20歳で刊行される。『ハモニカ工場』発表後はフリーで、ルポルタージュ『東京大空襲』(岩波新書)が話題になる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。70年、「東京空襲を記録する会」を呼びかけ、同会による『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いわさき ちひろ
 1918年福井県武生市に生まれ、翌年、東京に移る。本名松本知弘。三人姉妹の長女。東京府立第六高女卒。1946年日本共産党に入党。1950年松本善明(弁護士、元衆議院議員)と結婚。童画家として活躍。1974年原発性肝癌のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。