機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Sailing the wine-dark sea Why the Greeks matter  The hinges of history  

著者名 Thomas Cahill/著
出版者 Anchor Books
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118481852Y231/C/2階外資料103A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000401450394
書誌種別 図書
書名 Sailing the wine-dark sea Why the Greeks matter  The hinges of history  
書名ヨミ セイリング ザ ワイン ダーク シー 
著者名 Thomas Cahill/著
著者名ヨミ カヒル トマス
版表示 1st Anchor Books edition
出版者 Anchor Books
出版年月 2004.7
ページ数 12,304p : ill., maps
大きさ 21cm
分類記号 231
分類記号 231
ISBN 0-385-49554-4
内容紹介 日本語版は『ギリシア人が来た道』(青土社,2005.2)
件名 ギリシア(古代)
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 トーキング・ドラムからコンピュータまで、「情報」を操るあらゆる試みを見つめ直し、世界の本質を問い直す―壮大なスケールで描かれた、まったく新しい文明史。英国王立協会ウィントン科学図書賞(2012年)、PEN/E・O・ウィルソン科学文芸賞(2012年)受賞。
(他の紹介)目次 太鼓は語る(符号が符号ではない場合)
言葉の永続性(頭の中に辞書はない)
ふたつの単語集(書くことの不確実、文字の不整合)
歯車仕掛けに思考力を投じる(見よ、恍惚たる算術家を)
地球の神経系統(貧弱なる針金数本に何が期待できようか?)
新しい電線、新しい論理(「これほど未知数であるものは、ほかにない」)
情報理論(「わたしが追求しているのは、ただの平凡な脳だ」)
情報的転回(心を築く基礎材料)
エントロピーと悪魔たち(「ものごとをふるい分けることはできません」)
生命を表わす暗号(有機体は卵の中に記されている)
ミーム・プールへ(あなたはわたしの脳に寄生する)
乱雑性とは何か(罪にまみれて)
情報とは物理的である(それはビットより生ず)
洪水のあとに(バベルの壮大な写真帳)
日々の新しき報せ(などなど)
エピローグ(意味の復帰)


内容細目表

1 ギリシア人が来た道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。