蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118594456 | 914.6/カワ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012596064 | 914/カ/3 | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012774784 | 914/カ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
厚別 | 8012775790 | 914/カ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
西岡 | 5012754684 | 914/カ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
清田 | 5513480318 | 914/カ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
曙 | 9012926045 | 914/カ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
南区民 | 6113046400 | 914/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
拓北・あい | 2311975656 | 914/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
藤野 | 6213023887 | 914/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
新発寒 | 9213023899 | 914/カ/3 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パリ-紀行・案内記 フランス-歴史-20世紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000368673 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ナマズの幸運。 東京日記 |
| 書名ヨミ |
ナマズ ノ コウウン |
| 著者名 |
川上 弘美/著
|
| 著者名ヨミ |
カワカミ ヒロミ |
| 著者名 |
門馬 則雄/絵 |
| 著者名ヨミ |
モンマ ノリオ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2011.1 |
| ページ数 |
151p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
914.6
|
| 分類記号 |
914.6
|
| ISBN |
4-582-83498-7 |
| 内容紹介 |
たんたんと、時に熱く、時に不穏に、日々は続いています…。カワカミさんの、5分の4から微妙に上昇して10分の9はホントの、日々のアレコレ。『東京人』『WEB平凡』連載を単行本化。 |
| 著者紹介 |
1958年東京生まれ。作家。「センセイの鞄」で谷崎潤一郎賞、「真鶴」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。他の著書に「機嫌のいい犬」「卵一個ぶんのお祝い。」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1920年代から40年代へ―時代の激動にふるえる都市の片隅を庶民たちの息づきとともに絶妙な筆致で描く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 戦後の二十年代(明け方の小路 古代への階段 黒衣の女の巡回 ほか) 第2部 戦前の三十年代(一連の手紙の抜萃 島にいて知るパリとフランスの状況 年年暗くなる世界 ほか) 第3部 一国家の死(安堵と恥辱の間で 板を打ちつけた出入口 「これらの小さき者のひとり」 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ポール,エリオット 1891‐1958年。アメリカの作家・ジャーナリスト。第一次世界大戦に従軍して渡欧、戦後はパリに住み着き、フリーランスの記者、文芸雑誌編集者として活動。第二次大戦勃発後に帰国。このころの体験をもとに内乱時のスペイン滞在記『スペインのある町の生と死』(’37)や大戦間パリの回想記である『最後に見たパリ』(’42)を刊行。ミステリー作家としても知られ「パリのアメリカ人」ホーマー・エヴァンズと個性的な仲間たちが活躍するユーモアと冒険に満ちた探偵小説『不思議なミッキー・フィン』(’39)などを発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 暁子 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ