検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

70歳の日記     

著者名 メイ・サートン/[著]   幾島 幸子/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180000374935.7/サ/1階図書室70A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013033432935/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
778.234 778.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001073528
書誌種別 図書
著者名 メイ・サートン/[著]
著者名ヨミ メイ サートン
出版者 みすず書房
出版年月 2016.7
ページ数 410p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07862-3
分類記号 935.7
分類記号 935.7
書名 70歳の日記     
書名ヨミ ナナジュッサイ ノ ニッキ 
内容紹介 残された時間は多くない。故郷ベルギーから切り離された孤立感も深い。しかし「今の私は、生涯でいちばん自分らしい」。詩人で小説家のサートンが、出会いと喪失、発見にみちた濃密な1年を、率直につづった日記。
著者紹介 1912〜95年。ベルギー生まれ。4歳のとき父母と共にアメリカに亡命。小説家・詩人・エッセイスト。日記、自伝的作品も多い。著書に「独り居の日記」「今かくあれども」「海辺の家」など。

(他の紹介)内容紹介 ウーファは何をしようとしたのか?ウーファに何をさせようとしたのか?さまざまな思惑の吹き荒れるなか、映画制作者たちはどんな映画を創ったのか。政治と文化と人間の壮大なドラマ。
(他の紹介)目次 創設あるいはルーデンドルフのゴーレム、いかにして生まれてきたか
屋根を吹き飛ばされた家。戦争中の映画館の日常
世界の終わりと新たな出発の雰囲気。ウーファの最初の年
武器を下ろせ!映画と革命
付説―国外におけるウーファ
初期の巨大主義。映画大国への道
魅惑のオリエント。インフレと拡張
民主的百貨店。一九二〇年から一九二二年のウーファ映画
虚ろな巨大空間と聖堂の職人たち。ウーファのスタジオで
展開する壮麗さの美学。ウーファの映画館で〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 平田 達治
 1934年生まれ。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 春美
 1960年生まれ。大阪大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 佳樹
 1960年生まれ。大阪大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 克
 1954年生まれ。早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯田 道子
 1960年生まれ。立教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。