検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ASEAN人脈 アジア新時代をひらく熱き人間群像    

著者名 稲嶺 一郎/編
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 1985.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115285298R319.2/I53/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
330.8 330.8
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000088491
書誌種別 図書
書名 ASEAN人脈 アジア新時代をひらく熱き人間群像    
書名ヨミ アセアン ジンミャク 
著者名 稲嶺 一郎/編
著者名ヨミ イナミネ イチロウ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 1985.3
ページ数 290p
大きさ 22cm
分類記号 319.23
分類記号 319.23
ISBN 4-89022-709-1
件名 東南アジア諸国連合
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミドリガメ、クサガメなど水辺で暮らすカメのほか陸地で生活するリクガメの仲間などカメを4つのグループにわけてそれぞれの最適な飼い方を紹介。飼育容器や水槽などのセッティング、エサの与え方から、休眠のさせ方、病気の対応などの健康管理まで美しい写真や楽しいマンガでわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 飼いたいカメを決めよう
2 飼育グッズを準備する
3 飼育環境をととのえよう
4 エサやりと毎日の世話
5 休眠&繁殖と健康管理
6 世界のカメ図鑑
(他の紹介)著者紹介 富沢 直人
 1960年生まれ。日本大学農獣医学部卒業。大学在学中からアクアリウム関連会社に在籍。アマゾン、アフリカ、東南アジアなど世界中の熱帯地域を訪れ、ハ虫類、魚、昆虫、植物の生態調査と飼育、栽培方法を研究。その後、(株)ピーシーズに在籍し、アクアリウム、テラリウム関連書籍の写真撮影、執筆を精力的に行う。現在、岡山理科大学専門学校研究科、学科長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
〓野 晋吉
 1968年、茨城県生まれ。日本獣医畜産大学獣医科卒業。Exotic Pet Clinic(エキゾチックペットクリニック)院長。獣医師。カメなどのハ虫類のほか、エキゾチックアニマルの診察を専門に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。