蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119118222 | 156/キ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000603739 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
武士道十冊の名著 |
| 書名ヨミ |
ブシドウ ジュッサツ ノ メイチョ |
| 著者名 |
北影 雄幸/著
|
| 著者名ヨミ |
キタカゲ ユウコウ |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2012.11 |
| ページ数 |
11,265p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
156
|
| 分類記号 |
156
|
| ISBN |
4-585-21518-9 |
| 内容紹介 |
中江藤樹「文武問答」、宮本武蔵「五輪書」、山本常朝「葉隠」など、膨大な数となる江戸期の武士道書から名著10冊を選定し、各書の主題を簡潔・鮮明にまとめる。 |
| 著者紹介 |
1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。「実録・風林火山」で日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞。ほかの著書に「特攻十冊の名著」など。 |
| 件名 |
武士道 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
武士道こそが日本を救う。精神が奮いたつ、最強の読書案内。 |
| (他の紹介)目次 |
『文武問答』中江藤樹 『五輪書』宮本武蔵 『士道』山鹿素行 『集義和書』熊沢蕃山 『武士訓』井沢蟠龍 『武訓』貝原益軒 『葉隠』山本常朝 『武道初心集』大道寺友山 『武治提要』津軽政方 『士道要論』斎藤拙堂 |
| (他の紹介)著者紹介 |
北影 雄幸 1949年東京都生まれ。早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、“男の生きざま”をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる。『甲陽軍鑑』を、武士道をキーワードに読み解いた『実録・風林火山―『甲陽軍鑑』の正しい読み方』(2007年)にて、第25回日本文芸大賞・歴史文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ