検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

肯定の心理学 空海から芭蕉まで    

著者名 熊倉 伸宏/著
出版者 新興医学出版社
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012784608493.7/ク/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
493.7 493.7
空海 松尾 芭蕉 精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000583207
書誌種別 図書
書名 肯定の心理学 空海から芭蕉まで    
書名ヨミ コウテイ ノ シンリガク 
著者名 熊倉 伸宏/著
著者名ヨミ クマクラ ノブヒロ
出版者 新興医学出版社
出版年月 2012.10
ページ数 4,150p
大きさ 19cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-88002-176-8
内容紹介 なぜ生きるのか。生の肯定。それこそが幻想なのか。この問いに、正面から挑んだ先達がいた。もっとも日本的で、それ故に世界の智者となった空海と芭蕉が見いだした真実と、現代に引き継がれた「心の形」を紹介する。
件名 精神医学
個人件名 空海、松尾 芭蕉
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 プロローグ 「人間の問」について
第1部 「肯定」の心理学―空海の世界(「肯定」の心理学―空海「即身成仏義」を読む
「空しさ」の心理学―空海「般若心経秘鍵」を読む
「共感」の心理学―空海「声字実相義」を読む)
第2部 「寂び」の心理学―芭蕉の世界(「寂しさ」の心理学―「非在」の自己への出立
「言葉」が生まれるとき―アビゲール・フリードマン『私の俳句修行(岩波書店)』を読んで)
エピローグ 「心の形」について
(他の紹介)著者紹介 熊倉 伸宏
 1969年東京大学医学部卒業。1978年東京大学医学部助手。1981〜1982年英国Fulbourn病院、およびMRC精神医学研究所に留学。1988年東邦大学医学部助教授。1994年東邦大学医学部教授。2006年メンタルヘルス・コンサルテイション研究所開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。