検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代短歌   文芸読本  

著者名 今田 哲夫/著
出版者 成城国文学会
出版年月 1949.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115226441911.16/イ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
748 748
島根県-写真集 神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000358012
書誌種別 図書
書名 近代短歌   文芸読本  
書名ヨミ キンダイ タンカ 
著者名 今田 哲夫/著
著者名ヨミ イマダ テツオ
出版者 成城国文学会
出版年月 1949.1
ページ数 134p
大きさ 18cm
分類記号 911.16
分類記号 911.16
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 写真家と歴史家ふたりのUEDAが神々に誘われて旅をした―神話博しまね「写真展八雲立つ出雲」公式図録兼書籍。
(他の紹介)著者紹介 植田 正治
 1913年、鳥取県境港市生まれ。写真家。写真雑誌の「月例」の常連入選者として注目される。鳥取砂丘をバックにした演出写真は「UEDA‐CHO(植田調)」と呼ばれ世界的に高い評価を得る。1996年フランスより芸術文化勲章を授与。2000年逝去、享年87歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 正昭
 1927年、兵庫県豊岡市生まれ。歴史学者。京都大学文学部史学科卒業。京都大学名誉教授。京都大学埋蔵文化財研究センター長、世界人権問題研究センター理事長、島根県立古代出雲歴史博物館名誉館長、姫路文学館館長、高麗美術館館長、アジア史学会会長、社叢学会理事長など要職を歴任。『日本神話』で毎日出版文化賞、『古代伝承史の研究』で江馬賞、福岡アジア文化賞、南方熊楠賞を受賞。日本古代史を神話学、民俗学はじめ東アジア的視野点から究明する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。