蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115575003 | 921.4/リ/2 | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デヴィッド・R.ヒギンス ジム・ローリアー ピーター・デニス 宮永 忠将
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000376777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
李長吉歌詞集 2 |
書名ヨミ |
リ チヨウキツ カシシユウ 2 |
著者名 |
李 長吉/著
|
著者名ヨミ |
リ チヨウキツ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
0320 |
大きさ |
15 |
分類記号 |
921.4
|
分類記号 |
921.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドイツ軍/ソ連赤軍両軍の重戦車の激突!重厚な装甲と強力な主砲を搭載したティーガー2。VSティーガー1を凌ぐべく開発された重戦車IS‐2スターリン。両者が直接対決した1945年2月、東プロイセンでの「冬至作戦」での直接対決を中心に、戦車の進化の果てにたどり着いたモンスター同士の対決を検証する。 |
(他の紹介)目次 |
開発と発展の経緯 年表 技術的特徴 対決前夜 戦車兵 戦闘開始 統計と分析 結論 参考文献 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒギンス,デヴィッド・R. コロンバス・アート&デザインカレッジに学び、オハイオ州立大学で美術学士号を取得後、ケラー大学院で情報システム・マネジメントの修士号を得た。Strategy&Tactics、Armchair General、World at War誌など、シミュレーションゲーム雑誌に、ローエル川渡河作戦に関する記事など多数の原稿を執筆している。また米国防省に対しても軍事衝突の分析情報を提供している。現在はオハイオ州に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ローリアー,ジム ニューイングランドに誕生したのち、1974年から1978年にかけてコネチカット州ハムデンのパイアー美術学校で学び、優秀な成績で卒業。以後、絵画、イラストレーションの世界で優れた作品を発表し続けている。アメリカ空軍の航空絵画にも優れた実績を残し、ペンタゴンの永久保存絵画として選出されている。現在はニューハンプシャー州に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デニス,ピーター 1950年生まれ。Look and Learn誌などの雑誌に影響されてリヴァプール美術学校に進み、イラストレーションの訓練を積む。以来、数百冊の本、特に歴史関係のイラストを手がけ、オスプレイでの仕事も多い。熱心なシミュレーション・ウォーゲーマー、プラモデラーの一面も持ち、ノッティンガムシャーを拠点として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮永 忠将 上智大学文学部卒業。東京都立大学大学院中退。シミュレーションゲーム専門誌「コマンドマガジン」編集を経て、現在、歴史、軍事関係のライター、翻訳、編集、映像監修などで幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ