蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
国立大学民営化で300の私大が潰れる 迫りくる国立大学独法化の弊害と危険性を警告する! Yell books
|
著者名 |
中村 忠一/著
|
出版者 |
エール出版社
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113707244 | 377.1/ナ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001253335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国立大学民営化で300の私大が潰れる 迫りくる国立大学独法化の弊害と危険性を警告する! Yell books |
書名ヨミ |
コクリツ ダイガク ミンエイカ デ サンビャク ノ シダイ ガ ツブレル |
著者名 |
中村 忠一/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ チュウイチ |
出版者 |
エール出版社
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
377.1
|
分類記号 |
377.1
|
ISBN |
4-7539-2034-8 |
内容紹介 |
国立大民営化は誰のため? 国立大学ってそんなに非効率? 私立大学は効率経営のお手本か。東大が国立大独法化に1番に手を上げたのはなぜか。国立大の独法化・民営化論に、数値という客観性の証明を付けて反対する。 |
件名 |
国立大学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「女子高生コンクリート詰め殺人事件」1989年3月、ある少年の自宅一室で、4人の少年たちが41日間にわたって女子高生を監禁、輪姦、暴行の末、殺害。いったい何が子どもたちを変えていったのか。親たちは何もできなかったのか。家庭と学校、社会が抱える病巣に鋭く迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 都会のなかの聖域 第2章 父親役に疲れて 第3章 孤立無援のなかで 第4章 夫婦葛藤のはざまで 第5章 暴力の果てに 第6章 ほんとうの豊かさとは |
(他の紹介)著者紹介 |
横川 和夫 1937年、小樽市生まれ。60年、共同通信社入社。72年に文部省(現文科省)を担当、論説兼編集委員を経て現在はフリー・ジャーナリスト。「仮面の家=先生夫婦はなぜ息子を殺したのか=」(共同通信社刊)で93年度日本新聞協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ