検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

作家魂に触れた     

著者名 高橋 一清/著
出版者 青志社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119011047910.26/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 9012554946910/タ/図書室9B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
910.264 910.264
日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000546443
書誌種別 図書
書名 作家魂に触れた     
書名ヨミ サッカダマシイ ニ フレタ 
著者名 高橋 一清/著
著者名ヨミ タカハシ カズキヨ
出版者 青志社
出版年月 2012.6
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 910.264
分類記号 910.264
ISBN 4-905042-48-8
内容紹介 水上勉、庄野潤三、井上ひさし、森敦…。多くの芥川賞・直木賞作家を世に送り出した、元文藝春秋の編集者が、知られざる作家の素顔、作品成立の秘密を綴る。『季刊文科』掲載を書籍化。
著者紹介 昭和19年島根県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、(株)文藝春秋に入社。多くの作家デビューに立ち会った。平成17年退社。日本ペンクラブ会員。文藝春秋社友。著書に「編集者魂」など。
件名 日本文学-作家
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 作家と編集者「魂」の触れあい。多くの芥川賞・直木賞作家を世に送った元文藝春秋の編集者がありのままを記す。
(他の紹介)目次 水上勉
平野謙
庄野潤三
舟橋聖一
立松和平
井上ひさし
有元利夫
森敦
尾崎一雄
寺久保友哉
大庭みな子
編集者の仕事
(他の紹介)著者紹介 高橋 一清
 昭和19(1944)年島根県益田市に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、(株)文藝春秋に入社。「文學界」「文藝春秋」「オール讀物」「週刊文春」の各編集部、出版部などに所属し、多くの作家デビューに立ち会った。平成2(1990)年、「別冊文藝春秋」編集長、同6(1994)年、「文春文庫」部長、同8(1996)年、文藝振興部長、同9(1997)年、(財)日本文学振興会理事に就任する。同12(2000)年「私たちが生きた20世紀」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。