検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

こころの復興 執着を手放せば、すべてうまくいく    

著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012900656184/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルボムッレ・スマナサーラ
2012
184 184
仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000545948
書誌種別 図書
書名 こころの復興 執着を手放せば、すべてうまくいく    
書名ヨミ ココロ ノ フッコウ 
著者名 アルボムッレ・スマナサーラ/著
著者名ヨミ アルボムッレ スマナサーラ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2012.6
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 184
分類記号 184
ISBN 4-7816-0806-8
内容紹介 日本人はいま、さまざまなことに傷つき自信を失って、なかなか心の復興ができずにいる。仏教が教える真理である心の法則を知り、自分の心を自由に扱えるように、傷ついた弱い心を復興させる方法を伝授する。
著者紹介 1945年スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教長老。80年に来日。宗教法人日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道、瞑想指導に従事。著書に「こころを清らかにする言葉」など。
件名 仏教-法話
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 心とはどんなもの?(あなたの心の本当の姿
心は感覚の統合事務所 ほか)
2章 明るい心を邪魔するものと、その対策(心がいろいろなものをつくりだす
感覚はみな違う ほか)
3章 喪失感に苦しむ人へ(失うとはどういうこと?
幸せなときほど喪失を考える ほか)
4章 孤独感に苦しむ人へ(誰もが孤独
一人でも孤独じゃない ほか)
5章 仏教が教える心と命の法則(自然界の法則=生まれたならば死ぬ
アンチエイジングの無意味 ほか)
6章 明るい心をつくる過ごし方(問題は心が明るいかどうか
理性的になる ほか)
(他の紹介)著者紹介 スマナサーラ,アルボムッレ
 スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学を教える。1980年に来日。現在は宗教法人日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道、瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。