蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119008803 | K291.09/ボ/ | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119008811 | KR291.09/ボ/ | 2階郷土 | 111B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2012882284 | K291/ボ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3013173236 | K291/ボ/ | 図書室 | 8B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
東札幌 | 4012831576 | K290/ボ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別 | 8013384964 | K291/ボ/ | 新着図書 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
西岡 | 5012779939 | K291/ボ/ | 郷土 | K | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
清田 | 5513499771 | K290/ボ/ | 郷土 | 2 | 郷土資料 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
澄川 | 6012745102 | K291/ボ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
曙 | 9012968914 | K290/ボ/ | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
藤野 | 6213044834 | K290/ボ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000543603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新旅ボン 北海道編 |
書名ヨミ |
シン タビボン |
著者名 |
ボンボヤージュ/著
|
著者名ヨミ |
ボンボヤージュ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
147p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
290.9
|
分類記号 |
290.9
|
ISBN |
4-391-14163-4 |
内容紹介 |
「ちびギャラ」シリーズの作者、イラストレーターのボンボヤージュが描く、旅行記マンガ北海道編。「日本最北端と最東端を目指そう!」というお題を中心に、冬・春・夏と約1年半に渡って見所満載の北海道各地を巡る。 |
著者紹介 |
1973年岡山県生まれ。イラストレーター。書籍をはじめ、Web・携帯サイト、雑貨・文具等、様々な分野で活動。著書に「ちびギャラ」シリーズなど。 |
件名 |
旅行案内(外国) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いろんな事情で冬眠していた『旅ボン 北海道編』がめでたく再発売となりました。冬・春・夏と約1年半に渡って取材した、北海道各地での失敗談が詰まってます。ちょびっと追加描き下ろしもありますよ。 |
(他の紹介)目次 |
北海道今回行ったとこざっくりマップ 最北端への道1 2007年2月札幌到着 最北端への道2 2007年2月サイン会と夜の雪まつり 最北端への道3 2007年2月市場と昼の雪まつりそして稚内へ 最北端への道4 2007年2月最北端の地、宗谷岬 札幌リベンジ 2008年3月クラークさんと羊とみそラーメン 最東端への道1 2008年7月地獄からの出発知床半島と美幌峠 最東端への道2 2008年7月最東端の地、納沙布岬と花咲ガニ 最東端への道3 2008年7月釧路湿原と阿寒湖のマリモ 最東端への道4 2008年7月富良野と美瑛と大地の恵み 取材を終えて 2009年4月アトリエにて そして発売から3年後 2012年4月都内にて |
(他の紹介)著者紹介 |
ボンボヤージュ 1973年岡山県倉敷市生まれ。イラストレーター。書籍をはじめ、Web・携帯サイト、雑貨・文具等、様々な分野で活動し、幅広い世代の人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ