検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全盲の僕が弁護士になった理由(ワケ) あきらめない心の鍛え方    

著者名 大胡田 誠/[著]   日経トップリーダー/編集
出版者 日経BP社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118967488916/オ/特設展示466A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012830081916/オ/図書室12一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大胡田 誠 日経トップリーダー
2012
916 916
視覚障害-闘病記 弁護士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000514224
書誌種別 図書
書名 全盲の僕が弁護士になった理由(ワケ) あきらめない心の鍛え方    
書名ヨミ ゼンモウ ノ ボク ガ ベンゴシ ニ ナッタ ワケ 
著者名 大胡田 誠/[著]
著者名ヨミ オオゴダ マコト
著者名 日経トップリーダー/編集
著者名ヨミ ニッケイ トップ リーダー
出版者 日経BP社
出版年月 2012.3
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-8222-6437-6
内容紹介 「だから無理」より、「じゃあ、どうする」のほうが面白い! 先天性緑内障で12歳のときに全盲になった著者が、その生い立ちや、司法試験、仕事術、家族など、弁護士として奮闘する日々を綴る。
著者紹介 1977年静岡県生まれ。先天性緑内障により12歳で失明。弁護士。渋谷シビック法律事務所に在籍し、債務整理や家事事件、国選弁護などに従事する。
件名 視覚障害-闘病記、弁護士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全盲でどう司法試験を突破したのか?証拠写真をいかに読み解くのか?顔を見ずに依頼人の心を読むテクニックとは?ネットやパソコンをどう使うのか?苦難をエネルギーに変える思考法とは?「あきらめない心」を育んだ両親の教えとは?「だから無理」より「じゃあどうする」のほうが面白い。
(他の紹介)目次 序章 ある受刑者からの手紙
第1章 全盲弁護士の仕事術
第2章 光を失って
第3章 司法試験
第4章 家族
終章 見えない壁を打ち破る
(他の紹介)著者紹介 大胡田 誠
 弁護士。1977年静岡県生まれ。先天性緑内障により12歳で失明する。筑波大学付属盲学校の中学部・高等部を卒業後、慶應義塾大学法学部を経て、慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)へと進む。8年に及ぶ苦学の末に、2006年、5回目のチャレンジで司法試験に合格。全盲で司法試験に合格した日本で3人目の弁護士になった。07年から渋谷シビック法律事務所に在籍し、債務整理や家事事件(相続、離婚など)、国選弁護などに従事するほか、障害者の人権問題についても精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。