検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間にとって科学とはなにか   中公クラシックス  

著者名 湯川 秀樹/[著]   梅棹 忠夫/[著]
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118905348404/ユ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯川 秀樹 梅棹 忠夫
2012
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000488383
書誌種別 図書
書名 人間にとって科学とはなにか   中公クラシックス  
書名ヨミ ニンゲン ニ トッテ カガク トワ ナニカ 
著者名 湯川 秀樹/[著]
著者名ヨミ ユカワ ヒデキ
著者名 梅棹 忠夫/[著]
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1
ページ数 20,5,272p
大きさ 18cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-12-160130-8
内容紹介 人間は科学をどう扱うべきか。あるべき科学の人間化にはどのような方法が望ましいのか。「合理性への信頼とその限界」をキーワードに、湯川秀樹と梅棹忠夫が語り合う。
著者紹介 1907〜81年。京都帝国大学卒業。同大学教授。49年中間子理論でノーベル物理学賞受賞。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学を相対化し、いかに「人間化」するか。示唆に富む知的興奮。
(他の紹介)目次 人間にとって科学とはなにか(現代科学の性格と状況
科学における認識と方法
科学と価値体系
科学とヒューマニズム
科学の未来)
増補(現代を生きること―古都に住みついて
科学の世界と非科学の世界
科学と文化)
(他の紹介)著者紹介 湯川 秀樹
 1907〜81。京都帝国大学卒業後、大阪大学助教授を経て京都大学教授。49年、中間子理論でノーベル物理学賞受賞。京都大学名誉教授。核兵器廃絶運動にも熱心の参加した。理論物理学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅棹 忠夫
 1920〜2010。京都帝国大学卒業。大阪市立大学助教授、京都大学教授を経て国立民族学博物館館長。生態学を基礎にしながら多方面に活動した。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。京都大学名誉教授。比較文明学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。