蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112203229 | 070.4/ス/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲルハルト・P・ナップ 滝沢 正樹 木下 一哉
大学の人気講義でよく分かる「ミクロ…
田中 久稔/著
ろけっとぽっぽー&ホッホー博士と学…
竹内 健蔵/著
ミクロ経済学って大体こんな感じです
竹内 健蔵/著
入門ミクロ経済学
井堀 利宏/著
世界一わかりやすいミクロ経済学入門
小島 寛之/著
標準ミクロ経済学
永田 良/著,荻…
絵でわかるミクロ経済学
茂木 喜久雄/著
ミクロ経済学 : 市場原理至上主義…
大矢野 栄次/著
レヴィットミクロ経済学発展編
スティーヴン・レ…
レヴィットミクロ経済学基礎編
スティーヴン・レ…
ミクロ経済学入門の入門
坂井 豊貴/著
クルーグマンミクロ経済学
ポール・クルーグ…
ミクロ経済学
武隈 愼一/著
使えるミクロ経済学
菅原 晃/著
入門ミクロ経済学
ハル・R.ヴァリ…
ミクロ経済学の力
神取 道宏/著
よくわかる!ミクロ経済学入門
石橋 春男/著,…
はじめてのミクロ経済学
三土 修平/著
ミクロ経済学Expressway
八田 達夫/著
スティグリッツミクロ経済学
ジョセフ・E.ス…
ミクロ経済理論
荒井 一博/著
ガブッ!とわかる世界一やさしいミク…
山岡 道男/著,…
ミクロ経済学
西村 和雄/著
落ちこぼれでもわかるミクロ経済学の…
木暮 太一/著
世界一わかりやすいミクロの経済学 …
木暮 太一/著
ミクロ経済学2
八田 達夫/著
ミクロ経済学2
八田 達夫/著
ミクロ経済学1
八田 達夫/著
ミクロ経済学1
八田 達夫/著
ファンダメンタルミクロ経済学
荒井 一博/著
標準ミクロ経済学
永田 良/著,荻…
MBAのためのミクロ経済学入門1
デビッド・M.ク…
ミクロ経済学・入門 : ビジネスと…
柳川 隆/著,町…
クルーグマンミクロ経済学
ポール・クルーグ…
基礎からわかるミクロ経済学
家森 信善/著,…
入門ミクロ経済学
ハル・R.ヴァリ…
ミクロ経済学をつかむ
神戸 伸輔/著,…
ミクロ経済学がよ〜くわかる本 : …
小笠原 誠治/著
スティグリッツミクロ経済学
ジョセフ・E.ス…
現代ミクロ経済学 : 中級コース
塩澤 修平/編著…
ミクロ経済学入門 : 需要,供給,…
成生 達彦/著
入門ミクロ経済学
井堀 利宏/著
ミクロ経済学入門講義
田中 宏/著
基礎からのミクロ経済学
河野 正道/著
ミクロ経済学 : 市場原理至上主義…
大矢野 栄次/著
ミクロ経済学
伊藤 元重/著
ミクロ経済学
嶋村 紘輝/著,…
わかる!ミクロ経済学 : レクチャ…
篠原 総一/著
ミクロ経済学
西村 和雄/著
ミクロ経済学の応用
矢野 誠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000295857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文史朗全集 |
書名ヨミ |
ブンシロウ ゼンシユウ |
著者名 |
鈴木 文史朗/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ブンシロウ |
出版者 |
大日本雄弁会講談社
|
出版年月 |
1952.2 |
ページ数 |
354 |
大きさ |
22*15 |
分類記号 |
070.4
|
分類記号 |
070.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ノーベル賞経済学者も舌を巻いた、マンガで読むミクロ経済学。 |
(他の紹介)目次 |
1 個人の最適化戦略(はじめに―経済学って、そもそも何を扱うの? ディシジョンツリー―意思決定を惑わすサンクコスト 時間―今日の1万円と明日の1万円は違うって!? ほか) 2 相互関係における最適化戦略(ケーキを切り分ける―話をややこしくする「ゲーム理論」 パレート効率性―「公平」って実現できるの? 同時手番ゲーム―自分のためが「みんなのため」にならない「囚人のジレンマ」 ほか) 市場における最適化戦略(需要と供給―価格はどう決まるのさ? 税金―いったいだれが負担しているの? 限界効用―需要と供給のもう1つの顔 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
バウマン,ヨラム 経済学者。2003年ワシントン大学でPh.D.(経済学)取得。現在、ワシントン大学、Bainbridge Graduate Institute等で講師として教鞭をとるかたわら、「世界でただ一人のお笑いエコノミスト(Stand‐Up Economist)」(自称)として活躍中(ハーバード大学、オックスフォード大学でも講演歴あり)。専攻は環境経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クライン,グレディ フリーランスで活躍する漫画家、イラストレーター、アニメーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山形 浩生 1964年東京生まれ。東京大学工学系研究科都市工学科修士課程、およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務するかたわら、科学、文化、経済からコンピュータまで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ