山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

謎とき平清盛   文春新書  

著者名 本郷 和人/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118856350289.1/タ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012902584289/タ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本郷 和人
2011
289.1 289.1
平 清盛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470900
書誌種別 図書
書名 謎とき平清盛   文春新書  
書名ヨミ ナゾトキ タイラノ キヨモリ 
著者名 本郷 和人/著
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.11
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-16-660835-5
内容紹介 武士の時代の先駆者、平清盛。ずば抜けた武力を持ちながら、朝廷貴族たちの顔を立てつつ、武家・公家両面での栄達を遂げたのはなぜか。大河ドラマの時代考証を担当する第一人者が、その実像に迫る。
著者紹介 1960年東京生まれ。東京大学大学院で日本中世史を学ぶ。同大学史料編纂所准教授。専攻は中世政治史、古文書学。著書に「天皇はなぜ万世一系なのか」「武力による政治の誕生」など。
個人件名 平 清盛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「平家にあらずんば人に非ず」と栄華を誇り、武士の時代の先駆者となった平清盛。ずば抜けた武力を持ちながら、朝廷貴族たちの顔を立てつつ、武家・公家両面での栄達を遂げたのはなぜか。大河ドラマの時代考証を担当する第一人者が、その実像に迫る。
(他の紹介)目次 巻の1 清盛の時代を知る(史実とフィクションの間で
大河ドラマの時代考証
清盛、その出生の謎
平家は武士か貴族か)
巻の2 改革者・清盛は何を学んだか(ライバル源氏、義朝と頼朝
武力のめざめ、保元・平治の乱
頂点に立つ平家幕府
源平の戦いと清盛の死)
(他の紹介)著者紹介 本郷 和人
 1960年、東京生まれ。東京大学史料編纂所准教授。東大文学部・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。