山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く    

著者名 細谷 功/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118782572116.1/ホ/1階図書室32B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東野 圭吾
2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000434868
書誌種別 図書
著者名 細谷 功/著
著者名ヨミ ホソヤ イサオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.8
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-55697-9
分類記号 116.1
分類記号 116.1
書名 アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く    
書名ヨミ アナロジー シコウ 
副書名 「構造」と「関係性」を見抜く
副書名ヨミ コウゾウ ト カンケイセイ オ ミヌク
内容紹介 すべての思考は「アナロジー(類推)」から始まる-。複雑な事象に潜む本質的構造を見抜き、それを別の分野に応用するアナロジー。この思考方法のメカニズムを解き明かし、ビジネスや日常生活の具体例に適用して説明する。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。東京大学工学部卒業。クニエマネージングディレクター。著書に「地頭力を鍛える」「いま、すぐはじめる地頭力」「「Why型思考」が仕事を変える」など。
件名1 推理・推論

(他の紹介)内容紹介 「マリア様が、家に帰るのはいつか?」謎のメッセージを残して兄は自殺した。妹のナオコは友人のマコトと信州白馬の『まざあ・ぐうす』を訪れ、兄の死の真相を探ることに。英国風のペンションに集う、事件に居合わせた人びと―。彼らは何を求めてここに集まるのか?兄はなぜ死んだのか?密室トリックの謎とマザー・グースの暗号を解け!東野圭吾初期の傑作長編!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。