山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

神秘の夜の旅     

著者名 若松 英輔/著
出版者 トランスビュー
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118780618910.268/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若松 英輔
2011
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000433449
書誌種別 図書
書名 神秘の夜の旅     
書名ヨミ シンピ ノ ヨル ノ タビ 
著者名 若松 英輔/著
著者名ヨミ ワカマツ エイスケ
出版者 トランスビュー
出版年月 2011.8
ページ数 1,229p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-901510-99-8
内容紹介 死後に編まれた遺稿集が、遠藤周作や島尾敏雄などによって賞賛された越知保夫。その生涯を3期に分けて紹介するとともに、小林秀雄、井筒俊彦、チェーホフとマルセル、須賀敦子らとの関わりを論じる。
著者紹介 1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。(株)シナジーカンパニージャパン代表取締役。「越知保夫とその時代」で第14回三田文学新人賞受賞。著書に「井筒俊彦」など。
個人件名 越知 保夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 越知保夫は1961年、49歳で逝った。死後に遺稿集『好色と花』が編まれると、遠藤周作、島尾敏雄、平野謙らが驚きをもって賞賛する。それから半世紀、小林秀雄、井筒俊彦、チェーホフとマルセル、須賀敦子らの気圏の中に、稀有な文学者の魂が鮮やかに甦る。
(他の紹介)目次 越知保夫とその時代(信仰の実践と逮捕まで
詩と愛
批評家の誕生)
聖者論―越知保夫と小林秀雄
実在論―越知保夫と井筒俊彦
死者論―越知保夫と二人の劇作家/チェーホフとマルセル
異端論―越知保夫と須賀敦子
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。批評家。現在、(株)シナジーカンパニージャパン代表取締役。「越知保夫とその時代」で第14回三田文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。