蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
非常事態宣言1948 在日朝鮮人を襲った闇
|
著者名 |
金 賛汀/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118695147 | 376.9/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民族教育-歴史 朝鮮人(日本在留)-歴史
私たちの近現代史 : 女性とマイノ…
村山 由佳/著,…
出入国管理の社会史 : 戦後日本の…
李 英美/著
越境する民 : 近代大阪の朝鮮人史
杉原 達/著
無窮花の園 : 朴貞花第二歌集 :…
朴 貞花/著,安…
ウトロここで生き、ここで死ぬ
中村 一成/著
歴史のなかの朝鮮籍
鄭 栄桓/著
共振する帝国 : 朝鮮人皇軍兵士と…
T.フジタニ/著…
帝国大学の朝鮮人 : 大韓民国エリ…
鄭 鍾賢/著,渡…
近代朝鮮の境界を越えた人びと
李 盛煥/編著,…
家(チベ)の歴史を書く
朴 沙羅/著
<異郷>としての日本 : 東アジア…
和田 博文/編,…
朝鮮人とアイヌ民族の歴史的つながり…
石 純姫/著
外国人をつくりだす : 戦後日本に…
朴 沙羅/著
特高と國體の下で : 離散、特高警…
孫 栄健/著
ブラジル日系移民の教育史
根川 幸男/[著…
「在日」の精神史3
尹 健次/著
「在日」の精神史2
尹 健次/著
「在日」の精神史1
尹 健次/著
語り継ぐ在日の歴史 : 分断と差別…
白 宗元/著
在日朝鮮人 : 歴史と現在
水野 直樹/著,…
「在日朝鮮人文学史」のために : …
宋 恵媛/著
薩摩・朝鮮陶工村の四百年
久留島 浩/編,…
ハルモニの唄 : 在日女性の戦中・…
川田 文子/著
在日コリアンの歴史 : 歴史教科書
在日本大韓民国民…
ニッポン猪飼野ものがたり
上田 正昭/監修…
韓国併合百年と「在日」
金 賛汀/著
写真で見る在日コリアンの100年 …
在日韓人歴史資料…
在日一世の記憶
小熊 英二/編,…
在日朝鮮人問題の起源
文 京洙/著
在日朝鮮人の歴史と文化
朴 鐘鳴/編著,…
在日・強制連行の神話
鄭 大均/著
在日、激動の百年
金 賛汀/著
在日朝鮮人はなぜ帰国したのか : …
小此木 政夫/監…
滋賀のなかの朝鮮
朴 鐘鳴/編著
在日朝鮮韓国人史総合年表 : 在日…
姜 徹/編著
歴史を刻む在日コリアンたち
芝 竹夫/著
兵庫のなかの朝鮮
『兵庫のなかの朝…
越境する民 : 近代大阪の朝鮮人史…
杉原 達/著
在日コリアン百年史
金 賛汀/著
在日朝鮮人史研究1
在日朝鮮人運動史…
在日朝鮮人史研究4
在日朝鮮人運動史…
在日朝鮮人史研究3
在日朝鮮人運動史…
在日朝鮮人史研究2
在日朝鮮人運動史…
在日韓国・朝鮮人-歴史と展望
姜 在彦/著,金…
日本海地域の在日朝鮮人 : 在日朝…
内藤 正中/著
在日朝鮮人史年表
姜 徹/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000410164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
非常事態宣言1948 在日朝鮮人を襲った闇 |
書名ヨミ |
ヒジョウ ジタイ センゲン センキュウヒャクヨンジュウハチ |
著者名 |
金 賛汀/著
|
著者名ヨミ |
キン サンテイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
18,203p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
376.9
|
分類記号 |
376.9
|
ISBN |
4-00-024508-1 |
内容紹介 |
1948年、なぜ、神戸という場所で、民族教育を求めた在日朝鮮人を対象とした非常事態宣言が発令されたのか。そのとき、何が起きていたのか。日本・米国・朝鮮半島をめぐる冷戦構造のもと在日朝鮮人が抱えた困難を描く。 |
著者紹介 |
1937年京都生まれ。朝鮮大学校卒業。ノンフィクション作家。朝鮮総連系の雑誌記者を経て独立。主に在日朝鮮人問題、教育問題について執筆を行う。著書に「在日義勇兵帰還せず」など。 |
件名 |
民族教育-歴史、朝鮮人(日本在留)-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本が連合国軍による占領下にあった一九四八年。その年の四月二四日、深夜の神戸。突如として発令された、非常事態宣言―。なぜ、神戸という場所で、民族教育を求めた在日朝鮮人を対象として、非常事態宣言が発令されたのか。そのとき、何が起きていたのか。日本・米国・朝鮮半島をめぐる冷戦構造のもと在日朝鮮人が抱えた困難を描く、渾身のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―非常事態宣言発令を伝える号外 1 民族教育の歩み 2 米国の朝鮮政策と在日問題 3 「非常事態」へと至る阪神教育闘争 4 深夜の非常事態宣言発令 5 しばしの「和解」に向けて 6 なぜ神戸で非常事態宣言は発令されたのか―神戸と朝鮮を結ぶ点と線 おわりに―四・二四、六一周年記念集会 |
(他の紹介)著者紹介 |
金 賛汀 1937年京都生まれ。ノンフィクション作家。朝鮮大学校卒業後、朝鮮総連系の雑誌記者を経て独立、主に在日朝鮮人問題、教育問題について執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ