検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本人のためのアフリカ入門   ちくま新書  

著者名 白戸 圭一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118657253302.4/シ/1階新書80一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012860348302/シ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012768282302/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
302.4 302.4
アフリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000393905
書誌種別 図書
書名 日本人のためのアフリカ入門   ちくま新書  
書名ヨミ ニホンジン ノ タメ ノ アフリカ ニュウモン 
著者名 白戸 圭一/著
著者名ヨミ シラト ケイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.4
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 302.4
分類記号 302.4
ISBN 4-480-06601-5
内容紹介 アフリカに対する負のイメージは尽きない。しかし、それらはどの程度まで本当なのか? 何が「事実」で何が「誇張」なのか? 日本人のアフリカ観を歪めてきたメディアの在り方を問い直し、「新しいアフリカ」の姿を紹介する。
著者紹介 1970年埼玉県生まれ。立命館大学大学院国際関係研究科修士課程でアフリカ政治研究を専攻。毎日新聞社入社。ワシントン特派員。「ルポ資源大陸アフリカ」で日本ジャーナリスト会議賞受賞。
件名 アフリカ
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「貧しくてかわいそう」「部族対立が深刻」「発展が遅れている」…。アフリカに対する負のイメージは尽きない。しかし、それらはどの程度まで本当なのか?何が「事実」で、何が「誇張」なのか?アフリカの「悲惨さ」を強調するための人気テレビ番組の「やらせ」。事態を単純化し、誤解と偏見を煽る新聞報道…。アフリカ報道の最前線にいた記者が、日本人のアフリカ観を歪めてきたメディアの在り方を問い直しながら「新しいアフリカ」の姿を紹介する異色のアフリカ入門書。
(他の紹介)目次 第1章 アフリカへの「まなざし」(現代日本人の「アフリカ観」
バラエティ番組の中のアフリカ
食い違う番組と現地
悪意なき「保護者」として)
第2章 アフリカを伝える(アフリカ報道への「不満」
小国の内政がニュースになる時
「部族対立」という罠)
第3章 「新しいアフリカ」と日本(「飢餓と貧困」の大陸?
「新しいアフリカ」の出現
国連安保理改革をめぐる思惑
転機の対アフリカ外交)
終章 「鏡」としてのアフリカ(アフリカから学ぶことはあるか?
「いじめ自殺」とアフリカ
アフリカの「毒」)
(他の紹介)著者紹介 白戸 圭一
 1970年埼玉県生まれ。立命館大学国際関係学部卒。同大学大学院国際関係研究科修士課程でアフリカ政治研究を専攻。毎日新聞社入社後、鹿児島支局、福岡総局(現西部本社報道部)、外信部を経て2004〜08年、南アフリカ・ヨハネスブルク特派員。政治部、外信部を経て2011年4月からワシントン特派員。『ルポ資源大陸アフリカ 暴力が結ぶ貧困と繁栄』(東洋経済新報社)で、2010年の日本ジャーナリスト会議(JCJ)賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。