検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

魚と人をめぐる文化史     

著者名 平川 敬治/著
出版者 弦書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118797489384.3/ヒ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
384.36 384.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000444304
書誌種別 図書
書名 魚と人をめぐる文化史     
書名ヨミ サカナ ト ヒト オ メグル ブンカシ 
著者名 平川 敬治/著
著者名ヨミ ヒラカワ ケイジ
出版者 弦書房
出版年月 2011.9
ページ数 220p
大きさ 21cm
分類記号 384.36
分類記号 384.36
ISBN 4-86329-062-4
内容紹介 アユ、エツ、スズキ、ドジョウ、ボラ、イイダコなどの魚を通じて、視点は川から山、そして海へ。考古学や地理学の知識も駆使した、世界各地の「魚」比較文化論。
著者紹介 1955年福岡県生まれ。考古学、地理学、民族学を専攻。九州大学教育研究センター、岩田屋コミュニティカレッジ講師などを歴任。著書に「カミと食と生業の文化誌」など。
件名 漁撈、魚類、食生活、筑後川、有明海
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ケンタは、おふろがだいきらい!頭をあらうのは、もっときらい!そのケンタが、とってもいいことを思いついた!?あたまで、ことりをかう!?おふろにはいりたくない!あたまをあらいたくない!!ケンタがかんがえたさくせんは?
(他の紹介)著者紹介 山下 美樹
 NTTでの勤務を経て、フリーライターに。IT・天文などの分野で著作多数。その傍ら、日本児童教育専門学校JJEカレッジで岡信子氏に、JFDCアカデミー童話セミナーで小沢正氏に師事、童話創作を学ぶ。現在、保育絵本などで童話を執筆。日本児童文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市居 みか
 兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。