蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ジャクソン・ポロック研究 その作品における形象と装飾性 シリーズ・古典転生
|
著者名 |
筧 菜奈子/[著]
|
出版者 |
月曜社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310359284 | 723.5/ポ/ | 2階図書室 | ART-310 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001358193 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジャクソン・ポロック研究 その作品における形象と装飾性 シリーズ・古典転生 |
書名ヨミ |
ジャクソン ポロック ケンキュウ |
著者名 |
筧 菜奈子/[著]
|
著者名ヨミ |
カケイ ナナコ |
出版者 |
月曜社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
723.53
|
分類記号 |
723.53
|
ISBN |
4-86503-072-3 |
内容紹介 |
アメリカを代表する画家ジャクソン・ポロック。その作品全体に描かれる形象の一貫性を抉出するとともに、ポロックの作品の装飾性について、それが後の作家たちに与えた影響を含めて明らかにする。 |
個人件名 |
Pollock Jackson |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
追悼で、批判された漱石、痛罵された荷風、軽視された谷崎…追悼文から鮮やかに浮き彫りにされる、作家49人の生涯。 |
(他の紹介)目次 |
明治篇(正岡子規(35年9月19日)―死んで百余の句となる 尾崎紅葉(36年10月30日)―親分は哀しい 小泉八雲(37年9月26日)―死もまた「怪談」 ほか) 大正篇(上田敏(5年7月9日)―葬式に行かない理由 夏目漱石(5年12月9日)―漱石をけなした人々 岩野泡鳴(9年5月9日)―ちょうど死にごろ ほか) 昭和篇(芥川龍之介(2年7月24日)―「お父さん、よかったですね」 若山牧水(3年9月17日)―酒に溺れた患者を成仏させる 小山内薫(3年12月25日)―役者は死人にすがりつく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
嵐山 光三郎 1942(昭和17)年、静岡県生まれ。作家。平凡社『太陽』編集長を経て独立、執筆活動に専念する。88年『素人庖庁記』により、講談社エッセイ賞受賞。2000年『芭蕉の誘惑』で、JTB紀行文学大賞受賞。06年『悪党芭蕉』により泉鏡花文学賞、読売文学賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ