検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若年者就業の経済学     

著者名 太田 聰一/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118548742366.2/オ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
366.21 366.21
雇用 青年
エコノミスト賞 労働関係図書優秀賞 日経・経済図書文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000347719
書誌種別 図書
書名 若年者就業の経済学     
書名ヨミ ジャクネンシャ シュウギョウ ノ ケイザイガク 
著者名 太田 聰一/著
著者名ヨミ オオタ ソウイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.11
ページ数 17,300p
大きさ 20cm
分類記号 366.21
分類記号 366.21
ISBN 4-532-13395-5
内容紹介 専門訓練を積まないフリーターや無業に留まっている「就職氷河期世代」がそのまま中高年層へと進めば、わが国の経済基盤は根幹から脆弱化する。いかにそれを防ぐか。経済学の視点から日本の若年雇用問題を論じる概説書。
著者紹介 1964年京都市生まれ。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス博士課程修了。慶應義塾大学経済学部教授、ロンドン大学Ph.D.。共著書に「マクロ経済学」「労働経済学入門」など。
件名 雇用、青年
言語区分 日本語
受賞情報 エコノミスト賞 労働関係図書優秀賞 日経・経済図書文化賞
書評掲載紙 日本経済新聞 日本経済新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 若者の就業機会は本当に「一度だけ」しかないのか?専門訓練を積まないフリーターや無業に留まっている「就職氷河期世代」がそのまま中高年層へと進めば、わが国の経済基盤は根幹から脆弱化する。いかにそれを防ぐか。「新卒一括採用」は日本企業にとってどのような意味を持っているのか。喫緊の課題となっている若者と働く現場との関係をトータルに概観する。
(他の紹介)目次 第1章 若年雇用問題とは何か
第2章 若年失業のダイナミックス
第3章 「就職氷河期」がもたらしたもの―世代効果
第4章 企業による若年の採用―なぜ新卒者が好まれるのか
第5章 労働者間の代替関係と若年雇用
第6章 地域の若年労働市場
第7章 教育と訓練―日本の雇用システムと若年者の育成
第8章 若年雇用政策の展開―そのロジックと留意点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。