蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180430407 | 334.4/カ/ | 1階図書室 | 41A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001346354 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハポネス移民村物語 |
| 書名ヨミ |
ハポネス イミンムラ モノガタリ |
| 著者名 |
川村 湊/著
|
| 著者名ヨミ |
カワムラ ミナト |
| 出版者 |
インパクト出版会
|
| 出版年月 |
2019.1 |
| ページ数 |
231p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
334.455
|
| 分類記号 |
334.455
|
| ISBN |
4-7554-0289-0 |
| 内容紹介 |
日本政府が関与し、受け入れ国との外交的交渉を経て、合理的で互恵的な移民協約を国家間でむすび、移民業務が遂行されるはずだった戦後移民。ドミニカ、ボリビア、ペルーなどへ移住した日本人の実例からその現実を解き明かす。 |
| 著者紹介 |
1951年北海道生まれ。著書に「作文のなかの大日本帝国」など。 |
| 件名 |
移民・植民-歴史、日本人(ラテン アメリカ在留) |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
暮れも押し迫った時期、四十歳を過ぎた八州廻りの十手持ち佐治平が所帯を持つという話が持ち上がった。息子で諏訪図書頭下屋敷の中間・土々平は、相手の女の素性を確かめに向かったが、昏倒している間に女は殺されていた。捕縛されてしまった土々平の無実を証すため動き出した佐治平とともに、調半九郎は奔走する。書き下ろし長編時代小説、好評第五弾。 |
内容細目表
前のページへ