蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118398478 | 460.4/ヨ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央区民 | 1113027237 | 460/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あそんでまなぶはじめてのきせつえほ…
柊原 礼士/監修…
絶滅生物事典 : だいたいヒトがや…
木村 由莉/監修…
ビッグファイブ大絶滅図鑑
川崎 悟司/著,…
史上最大の大量絶滅では何が起きたの…
土屋 健/著,大…
語り尽くせない南極の自然 : 生物…
工藤 栄/著
ぜつめつしたいきもの
今泉 忠明/指導…
小さな共生者たち : サンゴの白化…
エイルサ・ワイル…
絶滅の発見
マーティン・ジャ…
知れば知るほどへんすぎるいきもの事…
ろう/著,今泉 …
海底のサバイバル : 生き残り作…1
洪 在徹/原案,…
超巨大噴火と生命進化 : 地球規模…
佐野 貴司/著
空飛ぶ微生物 : 気候を変え、進化…
牧 輝弥/著
ふゆみずたんぼを巡る旅 : 生きも…
岩渕 成紀/著
微生物世界の探究 : 生命誕生の謎…
山本 太郎/著
建設ネイチャーポジティブ : これ…
中村 圭吾/著,…
奇跡の海物語 伊東昭義
伊東 昭義/著
びせいぶつクラブへようこそ
エリーズ・グラヴ…
深海の闇の奥へ : 生物発光に魅せ…
エディス・ウィダ…
鏡の国の生き物をつくる : SFで…
藤原 慶/監修・…
中生代水族館
こた/作・絵,中…
地球を動かしている微生物のすごい世…
鈴木 智順/著
大学4年間を「応援」に捧げた私が古…
泉 賢太郎/著
海底11,000メートルのたんけん…
カタプルト/企画…
みんなが知りたい!深海のひみつ :…
JAMSTEC/…
生命の起源を問う : 地球生命の始…
関根 康人/著
細胞の分子生物学
Bruce Al…
実証実験・保持林業 : 広葉樹を残…
山浦 悠一/編著…
ゆびでたどる進化のえほん
三上 智之/監修…
古事記の博物図鑑 : 1300年前…
伊藤 弥寿彦/著
寿命の事典
鳥羽 研二/編,…
生命のつながりとしくみ図鑑
DK社/編,矢能…
なにかななにかな海のなか
高久 至/しゃし…
時間治療 : 世界の最新医学が教え…
藤村 昭夫/著
環境白書 循環型社会白書…令和7年版
環境省大臣官房総…
化学・バイオ特許の出願戦略
細田 芳徳/著
環境白書 循環型社会白書…令和7年版
環境省大臣官房総…
多職種で取り組む抗菌薬適正使用 :…
松本 哲哉/編集…
どっちがどっち? : しぜんかいの…
福岡 伸一/監修
生物学史ひらめき図鑑 : 生命の謎…
水野 壮/監修
ジュラシック水族館へようこそ : …
中島 保寿/著
魚の耳で海を聴く : 海洋生物音響…
アモリナ・キング…
なぜヒトだけが幸せになれないのか
小林 武彦/著
生物界は騒がしい : 音と共に進化…
D.G.ハスケル…
魚が存在しない理由 : 世界一空恐…
ルル・ミラー/著…
はみだし生物学 : 博士とキノコ助…
『はみだし生物学…
一度読んだら絶対に忘れない生物の教…
山川 喜輝/著
歩くサナギ、うんちの繭 : 昆虫た…
篠原 かをり/著
古生物超入門 : 基本から「なぜ?…
土屋 健/著,芝…
睡眠・食事・運動で変える24時間の…
塩谷 英之/著
はるがきた!いいものいくつ?
おおたぐろ まり…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000328920 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
極限世界のいきものたち |
| 書名ヨミ |
キョクゲン セカイ ノ イキモノタチ |
| 著者名 |
横山 雅司/文
|
| 著者名ヨミ |
ヨコヤマ マサシ |
| 著者名 |
なんば きび/イラスト |
| 著者名ヨミ |
ナンバ キビ |
| 出版者 |
彩図社
|
| 出版年月 |
2010.10 |
| ページ数 |
159p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
460.4
|
| 分類記号 |
460.4
|
| ISBN |
4-88392-764-7 |
| 内容紹介 |
凍っても死なないイラガ、日本一偏食のイワサキセダカヘビ、口から生まれるウメボシイソギンチャク…。灼熱の大地、凍てつく荒野、暗黒の深海など、極限の環境で生きる不思議な生物たちの驚異の生態に迫る。 |
| 著者紹介 |
動物マニア物書き。ASIOS運営委員、UMA担当。 |
| 件名 |
生物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
灼熱の大地、凍てつく荒野、暗黒の深海…極限の環境で生きる不思議な生物…驚異の生態に迫る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 極限の環境にすむ生物(サイガ―巨大な鼻は命綱 カンガルーネズミ―水を飲まないネズミ ほか) 第2章 極限の生態を持つ生物(ムネエソ―全身光学迷彩、視界から消える魚 オオメジロザメ―川や湖でも!神出鬼没の殺し屋 ほか) 第3章 極限の捕食をする生物(ホライモリ―絶食10年、常識の外に棲む「竜の子」 ハチドリ―飛ぶために飛ぶ!小さな鳥の超高速ライフ ほか) 第4章 極限の繁殖をする生物(コウテイペンギン―極限世界の子育て シロワニ―仁義なき海の王者の繁殖法 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
横山 雅司 東京在住の動物マニア物書き。ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)運営委員、UMA担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ