山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

相対性理論から100年でわかったこと   PHPサイエンス・ワールド新書  

著者名 佐藤 勝彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119728822421.2/サ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013105855421/サ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 勝彦
2010
421.2 421.2
相対性理論 量子力学 素粒子 宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000328248
書誌種別 図書
書名 相対性理論から100年でわかったこと   PHPサイエンス・ワールド新書  
書名ヨミ ソウタイセイ リロン カラ ヒャクネン デ ワカッタ コト 
著者名 佐藤 勝彦/著
著者名ヨミ サトウ カツヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 421.2
分類記号 421.2
ISBN 4-569-77482-4
内容紹介 19世紀の物理学に残された2つの暗雲。これらを吹き払ったものこそ相対性理論と量子論だった。ミクロとマクロの極限はどこまで見えたのか。専門知識なしでも楽しめる、現代物理学のあらすじ。
件名 相対性理論、量子力学、素粒子、宇宙論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀の物理学に残された2つの暗雲―これらを吹き払ったものこそ相対性理論と量子論だった。「物理学は完成している」という当時の常識さえなぎ倒し、銀河宇宙レベルから原子より小さな世界まで、すべての「物の理」をめぐる人類の冒険は始まった。それから100年、日本人のノーベル賞受賞も相次いだ素粒子論と宇宙論。ミクロとマクロの極限はどこまで見えたのか。専門知識なしでも楽しめる現代物理学のあらすじ。
(他の紹介)目次 1 相対性理論と量子論(曲がる空間、遅れる時間―相対性理論の世界
もっとも美しい理論―相対性理論の意義と魅力
居場所も未来もふらふら―量子論の世界
「無」は完全なる無にあらず―量子論の意義と魅力
二大理論の融合は可能か―相対性理論と量子論の将来)
2 素粒子論と宇宙論(ミクロへ、さらにミクロへ―素粒子論の世界
「神様の意地悪」に隠された真理―素粒子論の魅力と将来
創世神話から科学的宇宙観へ―宇宙論の世界
宇宙は薄膜?無数の宇宙?―宇宙論の魅力と将来)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。