検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

こんなに違う!世界の国語教科書   メディアファクトリー新書  

著者名 二宮 皓/監修   二宮 皓/[ほか]著
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118305606372/コ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 東月寒5213029290372/コ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
372 372
国語科 教科書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000298963
書誌種別 図書
書名 こんなに違う!世界の国語教科書   メディアファクトリー新書  
書名ヨミ コンナ ニ チガウ セカイ ノ コクゴ キョウカショ 
著者名 二宮 皓/監修
著者名ヨミ ニノミヤ アキラ
著者名 二宮 皓/[ほか]著
著者名ヨミ ニノミヤ アキラ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2010.6
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 372
分類記号 372
ISBN 4-8401-3437-8
内容紹介 小学校の国語の教科書には、それぞれの国の理想や信条、現実が濃密に詰まっている。欧米から中国、韓国、ケニアまで、各国の教育事情を知る第一線の研究者11人が集結し、国語教科書の面白ポイントを紹介する。
件名 国語科、教科書
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 アメリカでいちばん知られているのは、誰の伝記?躍進著しい中国は、次代の国民をどう育てようとしている?小学校の国語の教科書には、それぞれの国の理想や信条、現実が濃密に詰まっている。欧米から中国、韓国、ケニアまで、各国の教育事情を知る第一線の研究者11人が集結し、国語教科書の面白ポイントを紹介する初めての本。
(他の紹介)目次 第1章 アメリカ―多民族を抱える超大国の「夢」と「平等」
第2章 イギリス―英国紳士・淑女のユーモアは双葉の頃から磨かれる!
第3章 フランス―「共和国は学校が作る」決意に基づくハイレベルな文章
第4章 ドイツ―「仕事」に誇りをもつ国の切実、質実な教育
第5章 フィンランド―独立を祝う気持ちが実を結んだ、世界一の読解力
第6章 ロシア―短文中心の教科書ではドストエフスキーは読めない!
第7章 中国―13億人が学ぶ言葉 科挙と革命、そして開放へ
第8章 韓国―ハングル・アリランラブ 愛国心で目指す「完全なる人」
第9章 タイ―微笑みの国を襲った経済危機と復興
第10章 ケニア―独立から半世紀、厳しい現実に抗う教育
(他の紹介)著者紹介 二宮 皓
 1945年10月、鳥取県生まれ。広島大学教育学部、米国・コネチカット大学、広島大学教育学研究科博士課程、文部省大臣官房調査課、広島大学教授、同理事・副学長などを経て現在、放送大学・広島学習センター所長(広島大学名誉教授)。研究分野は比較・国際教育学、教育制度学。横浜国立大学監事(非常勤)、広島県教育委員会委員。アジア太平洋大学交流機構(UMAP)の親善大使も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。