機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

グループサウンズ文化論 なぜビートルズになれなかったのか    

著者名 稲増 龍夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180272536767.8/イ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
493.6 493.6
肩こり 頸痛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001223376
書誌種別 図書
書名 グループサウンズ文化論 なぜビートルズになれなかったのか    
書名ヨミ グループ サウンズ ブンカロン 
著者名 稲増 龍夫/著
著者名ヨミ イナマス タツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.12
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-12-005032-9
内容紹介 1960年代後半に大ブームを起こしたグループサウンズとは何だったのか。渦中にいた関係者との対話を通して、グループサウンズの歴史的再評価に挑む。宮沢章夫、小西康陽との対談も収録。『中央公論』掲載に加筆し書籍化。
著者紹介 1952年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科社会心理学専攻修士課程修了。法政大学社会学部教授。専門はメディア文化論。著書に「パンドラのメディア」など。
件名 流行歌-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 首や肩のこりや痛みは、ごまかしながら引きずっていると確実に悪化します。けれど、きちんとした治療を行ない、きちんとした習慣を身につけさえすれば、首や肩を長年の苦しみから解放することができるのです。「肩がつらい」→「マッサージに行く」のくり返しは、もうやめよう。テレビ・ラジオでも大人気最も予約が取れない治療院の完治へのセオリー。
(他の紹介)目次 1 もう首痛も肩こりも、手のしびれもあきらめない(たかが肩こり、されど肩こり
“こりがこりを呼ぶ”悪循環サイクル ほか)
2 首・肩こりや痛みを根本解決する「3つのメカニズム」(すべてはS寺カーブがあってこそ
『仙腸関節』は腰だけではなく、首や肩にとっても重要 ほか)
3 首・肩の症状はすっきりとれる!タイプ別・対策マニュアル(一般的な肩こり・首こり
頚椎症 ほか)
4 ホントの「常識」ウソの「常識」首と肩お悩み解決Q&A(ストレートネックを解消するにはどうすればいい?
首や肩に負担をかけないパソコンとのつき合い方は? ほか)
5 首が健康になると人生がうまくいく!(首は人生の基本です!
首を酷使している人はとても“もったいない”ことをしている ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 慎太郎
 さかいクリニックグループ代表。柔道整復師。整形外科や腰痛専門病院、プロサッカーチームの臨床スタッフとしての経験を生かし、腰痛やスポーツ障害の疾患を得意とする。聖マリアンナ医科大学医学部解剖実習にて「関節包内機能異常」に着目。それ以来、関節包内矯正を中心に難治の腰痛や膝痛の治療を1日150人以上行なっている。TBSラジオの「大沢悠里のゆうゆうワイド」やTOKYO FMでレギュラーを担当。スポニチや日刊ゲンダイで連載、スポニチではブログも担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。