検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対テロ国際協力の構図 多国間連携の成果と課題    

著者名 広瀬 佳一/編著   宮坂 直史/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118286160316.4/ヒ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
316.4 316.4
テロリズム 危機管理 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000279913
書誌種別 図書
書名 対テロ国際協力の構図 多国間連携の成果と課題    
書名ヨミ タイ テロ コクサイ キョウリョク ノ コウズ 
著者名 広瀬 佳一/編著
著者名ヨミ ヒロセ ヨシカズ
著者名 宮坂 直史/編著
著者名ヨミ ミヤサカ ナオフミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 4,220p
大きさ 22cm
分類記号 316.4
分類記号 316.4
ISBN 4-623-05726-9
内容紹介 国連のほか、欧州、中東、アジアなどの各主要機構が、対テロの共通認識と措置をいかに構築し、どのような成果をあげたのか。また、共同歩調の阻害要因は何か。研究と実践の最前線で活躍する専門家らが明らかにする。
著者紹介 1960年生まれ。筑波大学大学院博士課程修了(法学博士)。防衛大学校総合安全保障研究科教授。
件名 テロリズム、危機管理、国際協力
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 テロ対策は多国間枠組みによる協力が重視されつつあるが、その実行は、司法、出入国管理、輸出管理等々から軍事行動まで、様々な分野に及び、多国間での合意や国内調整も容易でなく課題が多い。本書は、国連のほか、欧州(EU、NATO、OSCE)、中東(アラブ連盟、OIC)、アジア(ASEAN、上海協力機構)などの各主要機構が、対テロの共通認識と措置をいかに構築し、どのような成果をあげたのか、また共同歩調の阻害要因は何かを、研究と実践の最前線で活躍する執筆陣により明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 テロ対処における国際協力の意義
第1章 国連のテロ対策
第2章 欧州連合(EU)―対テロ戦略は統合できるか?
第3章 欧州安全保障協力機構(OSCE)
第4章 北大西洋条約機構(NATO)
第5章 アラブ連盟・イスラーム諸国会議機構
第6章 東南アジア諸国連合(ASEAN)
第7章 上海協力機構(SCO)―地域安全保障に向けた可能性と限界
第8章 テロ対策のためのグローバルな国際協力
第9章 国際的な法執行協力―テロをめぐる国際刑事司法共助の枠組みと人民の自決権
終章 テロ対処と国際社会―日本にとっての教訓
(他の紹介)著者紹介 広瀬 佳一
 1960年生まれ。筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了(法学博士)。現在、防衛大学校総合安全保障研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 直史
 1963年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程退学。現在、防衛大学校総合安全保障研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。