蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181218934 | J/オ/9 | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013334871 | J/ド/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
絵本図書館 | 1010296034 | J/オ/ | 絵本 | 05B,06B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石嵜 信憲 延増 拓郎 土屋 真也 田中 朋斉
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001888339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラゴンたいじだおとうとうさぎ! |
書名ヨミ |
ドラゴン タイジ ダ オトウトウサギ |
著者名 |
ヨンナ・ビョルンシェーナ/作
|
著者名ヨミ |
ヨンナ ビョルンシェーナ |
著者名 |
ヘレンハルメ美穂/訳 |
著者名ヨミ |
ヘレンハルメ ミホ |
出版者 |
クレヨンハウス
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
[35p] |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-86101-408-6 |
内容紹介 |
勇者たちのドラゴン退治を家族で見にきたおとうとうさぎ。ところが「勇者スタコラサッサ」に間違われてしまった! よたよたのポニーに乗り、恐る恐るお城に住むドラゴンの所へ向かうが…。「おとうとうさぎ」シリーズ第9弾。 |
著者紹介 |
スウェーデン・エースキルストゥーナ生まれ。作品に「おばけのめをみておとうとうさぎ!」「ひみつのおかしだおとうとうさぎ!」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在、同じ職場に異なる雇用体系の社員が存在することは当然のことであり、これまでの一元的な労務管理ではなく、よりきめ細かい対応が必要とされている。現状に即した新たな人事労務管理のあり方を労働法務の第一人者が指南する、担当者必携の書である。 |
(他の紹介)目次 |
人材利用のあり方をめぐって 多様化する人材利用とその法的問題点 共通して適用される労働関連法規の整理 多様化する人材利用における人事労務管理のあり方 基本となる正社員の労務管理 パートタイマーの労務管理 フルタイマー(期間雇用者)の労務管理 定年後再雇用者の労務管理 アルバイト・フリーター 契約社員(専門能力者) 労働者派遣 業務処理請負(業務委託) 個人業務委託 外国人労働者各労働力の比較検討 |
(他の紹介)著者紹介 |
石嵜 信憲 明治大学法学部卒業。1975年司法試験合格、1978年弁護士登録。以後、労働事件を経営者側代理人として手がける。2002〜04年司法制度改革推進本部労働検討会委員。現在、経営学曹会議常任幹事、日弁連労働法制委員会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 延増 拓郎 1994年明治大学法学部卒業。98年司法試験合格。2000年司法修習修了(53期)弁護士登録(第一東京弁護士会所属)。原山法律事務所を経て03年石嵜信憲法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 真也 2001年東京大学法学部卒業。04年司法試験合格。06年司法修習修了(59期)弁護士登録(第一東京弁護士会所属)、石嵜信憲法律事務所入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 朋斉 1998年早稲田大学法学部卒業。2004年石嵜信憲法律事務所入所。07年社会保険労務士試験合格。08年社会保険労務士登録(東京都社会保険労務士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ