蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
病原菌はヒトより勤勉で賢い 敵視でなく、共生の方法を
|
| 著者名 |
本田 武司/著
|
| 出版者 |
三五館
|
| 出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113470280 | 491.7/ホ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001194506 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
病原菌はヒトより勤勉で賢い 敵視でなく、共生の方法を |
| 書名ヨミ |
ビョウゲンキン ワ ヒト ヨリ キンベン デ カシコイ |
| 著者名 |
本田 武司/著
|
| 著者名ヨミ |
ホンダ タケシ |
| 出版者 |
三五館
|
| 出版年月 |
2000.3 |
| ページ数 |
205p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
491.7
|
| 分類記号 |
491.7
|
| ISBN |
4-88320-193-7 |
| 内容紹介 |
細菌と闘ってもヒトは勝てない。だから、共に生きる方法を見つけないと、命が危ない。人類誕生の38億年前から、地球上で繰り広げられているミクロの世界の奇跡を、病原菌研究のスーパー権威が明快に解く。 |
| 著者紹介 |
1945年奈良県生まれ。大阪大学医学部卒業。現在、大阪大学微生物研究所教授。医学博士。著書に「食中毒」「病気と細菌毒素」ほか。 |
| 件名 |
微生物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
私の前にある鍋とお釜と燃える火と 屋根 貧乏 家 夫婦 月給袋 白いものが 海とりんごと 原子童話 挨拶〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
石垣 りん 1920年(大正9)〜2004年(平成16)。東京の赤坂に生まれる。高等小学校卒業後、14歳で日本興業銀行に就職。働きながら詩作を続け、39歳のとき、第一詩集『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』を刊行、高く評価される。家と社会の問題に鋭く斬り込み、現代人の孤独と向き合うそれらの詩は、読者の心をつよく揺さぶる。2004年、84歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井川 博年 1940年(昭和15)、福岡県生まれ。詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ