蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ヴァレリー 知性と感性の相剋 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
清水 徹/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118247121 | 951.7/シ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012804007 | 951/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000265173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴァレリー 知性と感性の相剋 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
ヴァレリー |
著者名 |
清水 徹/著
|
著者名ヨミ |
シミズ トオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
4,197p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
951.7
|
分類記号 |
951.7
|
ISBN |
4-00-431236-9 |
内容紹介 |
20世紀前半のフランスで「最高の知性」として知られた詩人・批評家ポール・ヴァレリー。生涯に少なくとも4度の大恋愛にのめりこみ、愛欲に惑い続けた「感性のひと」でもあった。手紙や作品の豊富な引用とともに綴る伝記。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学大学院フランス文学科修士課程修了。明治学院大学名誉教授。専攻はフランス文学、文芸評論。著書に「廃墟について」「書物について」など。 |
個人件名 |
Valéry Paul |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
二十世紀前半のフランスで「最高の知性」として知られた詩人・批評家ポール・ヴァレリー。この明晰な「知性のひと」は、生涯に少なくとも四度の大恋愛にのめりこみ、愛欲に惑い続けた「感性のひと」でもあった。その相剋に彼の本質をみさだめ、人物像に新たな光を当てる。手紙や作品の豊富な引用とともに綴られる、魅惑的な伝記。 |
(他の紹介)目次 |
序―「感性のひと」の側面 1 最初の危機―ロヴィラ夫人をめぐって 2 レオナルド論とムッシュー・テスト 3 ロンドンと『方法的制覇』 4 詩作の再開と第一次世界大戦 5 愛欲の葛藤―カトリーヌとの出会い 6 胸像彫刻にはじまって―ルネ・ヴォーティエと『固定観念』 7 崇拝者からの愛―エミリー・ヌーレの場合 8 最後の愛―『わがファウスト』と『コロナ』と『天使』 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 徹 1931年東京生まれ。1956年東京大学大学院フランス文学科修士課程修了。明治学院大学教授、同図書館長を経て、明治学院大学名誉教授。専攻はフランス文学、文芸評論。著書、『書物について』(岩波書店、藤村記念歴程賞・読売文学賞・芸術選奨文部科学大臣賞受賞)ほか多数。訳書、ピュトール『時間割』(中央公論社、クローデル賞受賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ