検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ウィキペディアでまちおこし みんなでつくろう地域の百科事典    

著者名 伊達 深雪/著
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012685672371/ト/大型本5一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213018755371/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410330878371/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
518.8 518.8
都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001822950
書誌種別 図書
書名 ウィキペディアでまちおこし みんなでつくろう地域の百科事典    
書名ヨミ ウィキペディア デ マチオコシ 
著者名 伊達 深雪/著
著者名ヨミ ダテ ミユキ
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2024.1
ページ数 322p
大きさ 19cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
ISBN 4-314-01202-7
内容紹介 ある都市のウィキペディア項目に写真や詳細な紹介文を加えたところ、観光収入が増加した-。まちの活性化やオープンデータ推進の取り組みとして注目を集める「ウィキペディアタウン」。その魅力と活用の仕方をガイドする。
著者紹介 京都府立高校の学校図書館司書。地域学習や情報教育にウィキペディアの活用を推進し、京丹後市を中心にウィキペディアタウン開催を支援する民間ボランティア(edit Tango)を創始。
件名 地域開発、Wiki、百科事典、電子出版
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、脳を働かせるためのたくさんの遊びを紹介しています。基本的には、ボードゲームやカードゲームなど、室内で取り組めて、子どもだけでなくいろいろな年齢の人たちが少人数で楽しめるものを取り上げ、脳の働きについて解説しました。ルールはできるだけシンプルに説明してあります。「さらにチャレンジ!」として、もっと楽しみたい人のために複雑なルールも紹介しています。
(他の紹介)目次 1 遊びで脳を鍛える!実践(まず、楽しむことから始めよ
ばばぬきは「心の理論」で大人のゲームになる
記憶力が活躍する!
プランニングが活躍する!
柔軟な思考って大切だよね ほか)
2 遊びで脳を鍛える!解説(遊びの効用たかが「遊び」というなかれ!「遊び」の中にひそむたくさんの「学び」
遊びと子どもの発達
人とかかわる楽しさを知ることが社会性の基本
子どもの脳こそバランスのよい成長が必要
遊びを通した認知支援(CIP:Cognitive Intervention in Play))
(他の紹介)著者紹介 鳥居 深雪
 千の葉教育科学研究所。植草学園大学発達教育学部発達支援教育学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。