検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

写真で見る京都むかしの小学校     

著者名 竹村 佳子/著
出版者 淡交社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012948404376/タ/特設展示26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
316.853 316.853
Colvin Claudette 黒人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000502378
書誌種別 図書
書名 写真で見る京都むかしの小学校     
書名ヨミ シャシン デ ミル キョウト ムカシ ノ ショウガッコウ 
著者名 竹村 佳子/著
著者名ヨミ タケムラ ヨシコ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 376.2162
分類記号 376.2162
ISBN 4-473-03793-0
内容紹介 京都市の学童集団疎開、ベビーブームの時代、給食のうつりかわりなど、大正期から昭和40年代までの貴重な写真とくわしいコメントで、京都の小学校の歴史を紹介する。
著者紹介 京都市生まれ。立命館大学文学部卒。京都市学校歴史博物館などを経て、京都市東山図書館勤務。
件名 小学校-歴史-写真集、京都市-教育-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1950年代、アラバマ州モントゴメリ。人種差別の激しいこの町では、バスの座席も白人用と黒人用にわけられ、空席がなくなると黒人は白人に席をゆずらなければならなかった。そんな差別にたいして、はじめて「まちがっている」と声に出して言った少女がいた。2009年全米図書賞児童書部門大賞受賞作。
(他の紹介)目次 第1部 最初の叫び(ジム・クロウ法といまいましい数字十
クートと呼ばれた女の子
「黒人は黒人がきらいなんだ」
「これは憲法で保証された権利なんです!」
「あの子が逮捕された子だ」
「いかれてる」と言われたころ
「また黒人女性が逮捕された」
第二の戦い、二度目のチャンス)
第2部 この裁判にすべてをかけて(ブラウダー対ゲイル裁判
荒れるモントゴメリ)
エピローグ 歴史のとびら
(他の紹介)著者紹介 フース,フィリップ
 アメリカの作家。児童向けのノンフィクションに定評がある。1994年“It’s our World,Too!”でクリストファー賞を受賞し、2002年には“We Were There,Too!Young People in U.S.History”が全米図書賞の最終候補に。『席を立たなかったクローデット―15歳、人種差別と戦って』で2009年の全米図書賞児童書部門大賞を受賞。メイン州ポートランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 弘子
 27年間、公立高校で英語を教えたのち、通信教育で翻訳を学ぶ。エッセー集「トゥーファーザーほんとうの気持ち、届けます」(文芸社)で群馬県文学賞(随筆部門)を受賞。群馬県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。