蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118197979 | 219.9/ウ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
島津氏 : 鎌倉時代から続く名門の…
新名 一仁/著,…
沖縄語の入門 : たのしいウチナー…
西岡 敏/著,仲…
伝統芸能と民俗芸能のイコノグラフィ…
児玉 絵里子/著
図説中世島津氏 : 九州を席捲した…
新名 一仁/編著
俳句の地平を拓く : 沖縄から俳句…
野ざらし 延男/…
知れば知るほどおもしろい琉球王朝の…
上里 隆史/著,…
琉球建国史の謎を追って : 交易社…
吉成 直樹/著
秀吉を討て : 薩摩・明・家康の密…
松尾 千歳/著
琉球王国の成立と展開
来間 泰男/著
沖縄語をさかのぼる
島袋 盛世/著
多様性と再生力 : 沖縄戦後小説の…
大城 貞俊/著
琉球諸語と文化の未来
波照間 永吉/編…
大航海時代の海域アジアと琉球 : …
中島 楽章/著
黒船来航と琉球王国
上原 兼善/著
冊封琉球全図 : 一七一九年の御取…
国立劇場おきなわ…
琉球という国があった
上里 隆史/文,…
琉球王国は誰がつくったのか : 倭…
吉成 直樹/著
琉球新報が挑んだファクトチェック・…
琉球新報社編集局…
琉球王朝崩壊の目撃者喜舎場朝賢
山口 栄鉄/著
うちなーぐち かぞえうた
はやかわ ゆきこ…
抗いと創造 : 沖縄文学の内部風景
大城 貞俊/著
古琉球 : 海洋アジアの輝ける王国
村井 章介/著
茶と琉球人
武井 弘一/著
青い眼の琉球往来 : ペリー以前と…
緒方 修/著
琉球文学論
島尾 敏雄/著
チェンバレンの琉球・沖縄発見
山口 栄鉄/著
沖縄の新聞は本当に「偏向」している…
安田 浩一/著
蝦夷志 南島志
新井 白石/著,…
琉球のことばの書き方 : 琉球諸語…
小川 晋史/編,…
気持ちが伝わる!沖縄語リアルフレー…
比嘉 光龍/著
知れば知るほどおもしろい琉球王朝の…
喜納 大作/著,…
琉球史を問い直す : 古琉球時代論
吉成 直樹/著,…
九州・沖縄「方言」から見える県民性…
篠崎 晃一/著
琉球王国がわかる! : 神秘とロマ…
吉成 直樹/監修
新琉球国の歴史
梅木 哲人/著
不穏でユーモラスなアイコンたち :…
武山 梅乗/著
知れば知るほどおもしろい琉球王朝の…
喜納 大作/著,…
古代の琉球弧と東アジア
山里 純一/著
海の王国・琉球 : 「海域アジア」…
上里 隆史/著
琉球王国の自画像 : 近世沖縄思想…
グレゴリー・スミ…
マングローブと生き物探しの旅 : …
久保田 鷹光/著
竹富方言辞典
前新 透/著,波…
沖縄言葉(ウチナーグチ)ちょっとい…
藤木 勇人/著
沖縄琉球王国ぶらぶらぁ散歩
おおき ゆうこう…
ニライカナイから届いた言葉 : 声…
我部 政美/著
詩歌の琉球
渡 英子/著
琉球王国誕生 : 奄美諸島史から
吉成 直樹/著,…
沖縄ことばイラストブック : 沖縄…
下川 裕治/監修…
琉球の王権とグスク
安里 進/著
うちなあぐち賛歌
比嘉 清/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000228114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
琉日戦争一六〇九 島津氏の琉球侵攻 |
書名ヨミ |
リュウニチ センソウ イチロクゼロキュウ |
著者名 |
上里 隆史/著
|
著者名ヨミ |
ウエザト タカシ |
出版者 |
ボーダーインク
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
219.9
|
分類記号 |
219.903
|
ISBN |
4-89982-170-0 |
内容紹介 |
薩摩島津氏ら、ヤマトの強大な力が琉球に迫る。これに立ち向かう琉球王国・尚寧王と反骨の士・謝名親方。海域アジア空前の「交易ブーム」の中、うごめく海商・禅僧・華人たちが情報戦に絡み合い…。歴史ノンフィクション。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。同大学琉球・沖縄研究所客員研究員。著書に「目からウロコの琉球・沖縄史」「誰も見たことのない琉球」ほか多数。 |
件名 |
琉球、島津氏 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
独立王国・琉球を狙う「九州の覇者」薩摩島津氏。そしてアジア征服の野望を抱く豊臣秀吉、対明講和をもくろむ徳川家康。ヤマトの強大な力が琉球に迫る。これに立ち向かう琉球王国・尚寧王と反骨の士・謝名親方。海域アジア空前の「交易ブーム」の中、うごめく海商・禅僧・華人たちが情報戦(インテリジェンス)に絡み合う。若き琉球歴史研究家、満を持しての書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 独立国家、琉球王国―プロローグ・琉球の章 第2章 九州の覇者・島津氏と琉球―プロローグ・島津の章 第3章 豊臣秀吉のアジア征服戦争 第4章 徳川政権の成立と対明交渉 第5章 島津軍、琉球へ侵攻 第6章 国敗れて 第7章 「黄金の箍」を次代へ―エピローグ |
内容細目表
前のページへ