検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<入門>日本語文章力 しっかりした日本語をきちんと書く    

著者名 渡辺 富美雄/編
出版者 かんき出版
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116165010816/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.39 498.39
健脳法 精神衛生 ストレス 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300002249
書誌種別 図書
書名 <入門>日本語文章力 しっかりした日本語をきちんと書く    
書名ヨミ ニュウモン ニホンゴ ブンショウリョク 
著者名 渡辺 富美雄/編
著者名ヨミ ワタナベ フミオ
出版者 かんき出版
出版年月 2003.1
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 816
分類記号 816
ISBN 4-7612-6064-5
内容紹介 いかに技巧を凝らした文章でも、書き手の意図が読み手に伝わらなければ意味がない。文章力をつけたいと思っている人を対象に、基本、理論、表現方法、実践などをわかりやすく解説。
著者紹介 1928年山梨県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修了。新潟大学教授等を務めた。著書に「文字指導法」「国語科学習指導の改善と課題」など。
件名 文章
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「脳トレ」よりも「癒し」にこそ回復の道がある―森林浴、化粧、腹式呼吸、ツボマッサージ、アロマセラピー「とっておき効果」。
(他の紹介)目次 第1章 ストレス脳は海馬を小さくする
第2章 「脳の健康外来」で行っていること
第3章 脳は鍛えずに癒せ!
第4章 脳にやさしい運動と食事
第5章 東洋医学からストレス脳を読み解く
第6章 スローライフは脳に効く
(他の紹介)著者紹介 酒谷 薫
 1955年、兵庫県に生まれる。医学博士、工学博士、教授。大阪医科大学を卒業後、ニューヨーク大学医学部脳神経外科助教授、エール大学医学部神経内科客員助教授、北京中日友好病院脳神経外科JICA専門家を経て、2003年より日本大学医学部脳神経外科学講座教授を務める。専門は脳血管障害、脳機能イメージング、医用生体工学。日本ではじめて、ストレスによるさまざまな脳の病気予防を目的とした「脳の健康外来」を設立した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。